多くの方々の真心からのご支援を賜り、政治活動を30年、衆議院議員として25年を送ってきました。心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
日本にとっても、激動の30年でしたが、「政治は結果」「仕事をするのが政治家の役割」を胸に、「常に全力」で戦う毎日でした。「直面する課題を解決する臨機応変の自在の知恵」が政治であり、「ポピュリズムの誘惑と権力の魔性にどう抗するか」が政治家に問われていると思います。それゆえに現場に常に立ち、公明党の立党精神「大衆と共に語り、大衆と共に戦い、大衆の中に死んでいく」ことが大事です。
今後もこの姿勢を堅持し、「報恩」「共戦」で頑張る決意です。何卒よろしくお願いいたします。
10月6日 愛知県新城市生まれ
3月 京都大学工学部大学院修士課程修了
4月 公明党機関紙局に入社(国会担当記者)
7月 第40回衆議院議員総選挙初当選
8月 大蔵委員会理事、政治改革特別委員会理事
5月 公明党院内総務代理、議院運営委員会理事
12月 新進党副幹事長、常任幹事、選挙対策局次長
10月 第41回衆議院議員総選挙当選(2回目)
建設委員会理事、商工委員会理事を歴任
1月 新党平和幹事長代理
11月 公明党結成に伴い幹事長代行に就任
1月 予算委員会理事
1月 憲法調査会委員
3月 教育改革国民会議オブザーバー
6月 第42回衆議院議員総選挙当選(3回目)
7月 国会対策委員長に就任(幹事長代行兼任)
11月 第43回衆議院議員総選挙当選(4回目)
10月 党災害対策本部本部長
2月 党現代中国研究会会長
3月 党政治改革本部本部長
9月 第44回衆議院議員総選挙当選(5回目)
9月 党代表に就任
8月 第45回衆議院議員総選挙落選
9月 全国代表者会議 議長に就任
3月 党首都直下地震対策本部総合本部長
12月 第46回衆議院議員総選挙当選(6回目)
12月 第二次安倍内閣・国土交通大臣に就任
5月 第二次安倍内閣・水循環政策担当大臣(兼務)に就任
9月 第二次安倍改造内閣・国土交通大臣/水循環政策担当に留任
9月 党全国議員団会議議長に就任
12月 第46回衆議院議員総選挙当選(7回目)
12月 第三次安倍内閣・国土交通大臣/水循環政策担当に留任
10月 第三次安部内閣・国土交通大臣/水循環政策担当を退任
10月 第48回衆議院議員総選挙当選(8回目)
11月 衆議院議員を勇退
党常任顧問
妻、2男1女の5人家族
読書/陶芸/スポーツ観戦(野球や相撲ほか)
何事も一生懸命やる 何でも興味をもつ 好奇心旺盛
ガンジー、勝海舟
「民之所欲、天必従之(民の欲するところ、天必ず之に従う)」(書経)
「悲観主義は感情のものであり、楽観主義は意思のものである」(哲学者アラン)
『真っ向勝負』 (鳳書院2003年6月)