太田あきひろです。
18日、19日、埼玉・東京で菅首相の「消費税10%」発言について、次のような発言をいたしました。
○今は景気回復に120%力を入れる時
世界経済は不安定な状況が続き、日本経済も依然として不況のなかにあり、「仕事がない」「失業が多い」という悲鳴が上がっている。今は景気・経済対策に120%の力を入れるべき時。そんな時に「消費税10%」というのは、景気に対してアクセルを踏むべきところ、逆にブレーキを踏んでいること。入院し治療に専念すべき患者に「毎日1万歩いた方がいい」と言っているようなものだ。
○首相はまず、国民に謝るべき、サギフェストは許せない
"マニフェストの財源は総予算を組み替えれば簡単に捻出できるので、消費税増税は4年間必要がない"といっていたのは菅首相自身だ。首相がやるべきことは、「私たちのマニフェストは間違っていた」と、サギフェストを国民に謝ることではないのか。
○「赤信号、みんなで渡れば・・・」で責任逃れ
そもそもなぜ「10%」なのか根拠がない。国の経済・財政の最高責任者が「自民党の案を参考に」とは情けない。しかも「10%は深く考えたわけではない」とも言ったという。深く考えてもらわないと困る。超党派で増税議論をしたいというのは、「赤信号みんなで渡れば怖くない」式の責任逃れに過ぎない。
○社会保障の拡充・強化が前提
公明党は、財政再建のための消費税増税には反対する。公明党は、増え続ける社会保障を強化する財源として、マニフェストで「消費税を含む抜本改革」の必要性を認めている。
ただしその前にやるべき前提がある。
(1)短期的には、デフレ克服、景気回復に全力を挙げ、成果をうること
(2)徹底した税金のムダの排除
(3)社会保障のあるべき全体の姿の国民的議論と具体化――である。さらに「消費税は社会保障に使うことに限定」「複数税率など低所得者への配慮」も行う。
こうした誤りだらけの政府の経済対策を続けさせてはならない。
太田あきひろです。
昨日7日、福島県の南部、白河市周辺の町村を朝から回り、「地域を元気にする懇談会」に出席、提案・要望を受けたり、質疑などを行いました。
各会場とも、100名、200名と、イスや座布団が足りなくなるほど出席者があふれました。夜の会場近くでは、蛙の声が聞こえ、懐かしさが込み上げました。
公明党の「現場寄り、庶民寄り、生活寄り、困っている人の側に寄り添う姿勢」について語りました。
参院選は「この8か月、民主党は何をやったかを検証する選挙」です。失政続きへの審判を明確にしないと、この国の政治はケジメもメリハリもなくなる、一票が大切だと訴えました。
やはり「とにかく仕事がない(昨年秋からめっきり減ったが手が打たれていない)」「年金(とくに国民年金改革への公明党への期待)」「農業政策(民主党の戸別所得補償への批判)」などの要望、質問が多く、実りある懇談会ができました。
太田あきひろです。
鳩山首相が辞任しました。難題に直面している日本のカジとりに、責任を持って格闘していたのかどうか。私にはこの政権から危機感や責任感が伝わってきませんでした。
大事なのは空想ではなく責任です。政治は現実の徹底したリアリズムのなかで、合意の光を見出さんと強き意思をもって成すものです。
グローバリゼーション、少子高齢社会、環境の制約という劇的な構造変化、あわせて家族形態・雇用形態の激変のなかにある日本をどう持ちこたえ、切り開くか――深刻な状況です。全く、そうした問題意識と格闘が見えません。哲学がないのです。
だから直面している5K問題といわれる
【1】基地(普天間)
【2】献金(国民への説明がない)
【3】景気・経済(逆噴射の誤った経済政策)
【4】口蹄疫(初動の遅れ等)
【5】強行採決(かつてない暴走国会)
――など、退陣しても全く解決していません。
これは、鳩山問題というより、政権与党全体の問題です。日本の深刻な現状をさらに深刻化させていることをもっと真剣に考えないと、日本は危ない。
- 1