21世紀 地政学入門.jpg月刊「文藝春秋」に毎月、連載している「新世界地政学」の2011年7月号から2016年2月号までのうち51本を選んだもの。

今年も世界の政治・経済の変動は激しく、大きく波立つなかでの日本丸の舵取りはきわめて重要。「地理や歴史、民族や宗教、人口や気候(温暖化)が世界政治を動かす要素としてこれまで以上に重要」となっている。金融・株式市場も、観光も、ロボットやドローン等の科学技術も、ICTやIoTも、世界を舞台として激変する毎日だ。

日本が戦略的な「駒」として利用され、翻弄されないように「地政学的直視力を身につけよ」という。「米国の衰退と今年の大統領選(本書の2012年大統領選の分析は的確)」「2050年のアジアでは日本は人口列強G7に入っていない」「中国の台頭と中国の夢」「日本の危機と組織文化(危機対応の際の最大の敵は、悲観主義、敗北主義)(メード・インサイド・ジャパン)」「『新たな中道保守』を構築せよ」「未来地政学2030」「静かな抑止力」・・・・・・。日本のとるべき選択を浮き彫りにする。


チンパンジーは365日ベッドを作る.jpg「眠りの人類進化論」と副題にある。座馬さんは野生チンパンジーの睡眠を調査している研究者。人間の眠りを明らかにする。そのためには霊長類の睡眠にまで広げて研究し、人類の睡眠の普遍性を考えるということだ。

チンパンジーは毎日、木の上にベッドをつくって眠る。そして次の日には移動してまたベッドをつくって眠る。ベッドは、オランウータン、ゴリラ、チンパンジー、ボノボ、ヒトの「共通祖先」が作り出したようだが、進化の過程で、オランウータンはベッドの上に屋根を作り、ゴリラは地上にベッドを作る。チンパンジーの作った木の上のベッドが「寝てみたら快適だった!」ということから、作る場所、構造、寝姿、群れとの関係、外敵との戦い、睡眠の深さと長さ、産業革命前は1晩で2回眠っていた人間(夜に排泄で起きるのはチンパンジーも同じ)、枕や畳の意味など研究が続けられる。

チンパンジーに「何故」と聞いてみたくなる。


20160326 北海道新幹線.jpg  20140512JR北海道.jpg

北海道新幹線が開業しました。26日朝、新函館北斗駅から東京へ、新青森駅から北海道への1番列車がスタート。推進してきた私もこの日を待ち望んできました。新しい時代が始まり、観光やビジネスの活性化が楽しみです。昨年3月の北陸新幹線開業が人流の大きなインパクトをもたらしており、北海道や東北の魅力が大きく広がるチャンス。とくに急増している外国人観光客の誘客に努めることが大切です。

24日には、公明党観光立国推進本部を開催。私は「東北の観光が唯一遅れている。いよいよ北海道新幹線が開業する。夏には仙台空港のコンセッションがスタートする。LCCを使っての函館空港――新幹線――仙台空港の動脈をつくっていこう。北海道、東北を支援する戦略をしっかり進めたい」と挨拶をし、打合せをしました。

20160324 観光立国①.jpg


劉邦上.jpg劉邦中.jpg劉邦下.jpg「劉邦には超人的な武威も徳もなかったにもかかわらず、項羽を倒して、天下を取った。このふしぎさを合理のなかにすえなおせば、個の人ではなく、集団の力がそうさせたというしかない。あるいは主と従がたがいに成長する相乗効果があったかもしれない」と、宮城谷さんは"あとがき"に書いている。

私が心している言葉に「民之所欲 天必従之」がある。本書には天命は民の心の中にあり、その民にもっとも近いところにいるのが沛公であると思い、従属を願い出た、というくだりがある。天命と人心、天下人の器、戦う人か治める人か、想念のなかに民は存在するか否か、人を得るか否か、表層を知る人か深層を知る人か・・・・・・。

蕭何、張良、陳平、夏侯嬰、曹参、灌嬰、周勃、盧綰、樊噲、周苛、周緤、尹恢、任敖、王吸・・・・・・。劉邦の回りの人の豊かさと志には目を瞠る。天下をめぐる項羽と劉邦の決戦、楚漢戦争は、鴻門の会、垓下の戦いで終結する。


0321 愛知①.jpgのサムネイル画像21日、愛知県みよし市と名古屋市で行われた公明党の集会に出席し、講演をしました。これには参院選愛知選挙区予定候補の里見りゅうじさんが参加し、決意を述べました。

みよし市での集会では、開会前に太田稔彦・豊田市長、小野田賢治・みよし市長と懇談。両市はトヨタ自動車の工場が多く、ものづくり都市ではありますが、今、集団就職の世代が高齢化となってきており、0才から14歳までの人口も減っているために、雇用や福祉、子育て支援が重要であるとの現状を伺いました。また2月13日に開通した新東名自動車道の浜松いなさジャンクションから豊田東ジャンクション間が開通したことから、渋滞が解消し、物流の効率化が図られたとの喜びの声を聞きました。

集会で私は、経済の活性化、ものづくりが大切であるとともに「庶民の気持ちがわかる」「悩んでいる人の気持ちが分かる」庶民の党・太陽の党として公明党の役割は極めて重要と指摘。政権の"アクセル役""ブレーキ役"として頑張ると述べました。

20日は北区少年少女柔道大会やフットサルの大会、北区陸上競技協会60周年記念式典など、多くの地元行事に出席しました。桜が咲き始め、いよいよ春の到来。スポーツなど春の行事も活発化します。

280321 愛知県名古屋市.jpgのサムネイル画像 280320 柔道大会.jpg

  • 1  2  3  4

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ