日韓激突.jpg「『トランプ・ドミノ』が誘発する世界危機」が副題。世界各地でのこのところの危機は、アメリカ・ファーストを掲げて突き進むトランプの想定外の"禁じ手"に要因がある。「米中衝突」も「日韓激突」も「中東」もという。二人の対談。

朝鮮半島を取り巻く情勢の激変――。日韓の未曾有の対立と予想外の米朝の接近の2つのファクターが朝鮮半島の新たな相貌を見せ始めた。「米朝対話に進んだトランプが設けた日韓亀裂の舞台」「自らの首を絞めた韓国の戦線拡大」「日韓の水面下の3つの下部構造、①植民地支配と旧宗主国の責務②日韓の国力の接近③38度線が消えて韓国は海洋国家から半島国家に変貌」「中国という後ろ盾を得て大陸を志向する韓国」「日米韓同盟の綻びを衝く中露両国」「日韓基本条約の改定の可能性」などが語られる。

ホルムズ海峡「日本タンカー攻撃」の真の狙い――。「米大使館のエルサレム移転の強行」「首相のイラン訪問が誘発したタンカー攻撃」「イランも手を焼く? 攻撃の"真犯人"」「トランプは"オバマの政治的遺産"を潰した(イラン核合意からの離脱、制裁の再開・強化)」・・・・・・。「日本とイランの絆が武力衝突を回避した」「平和を語ったイランの最高指導者と安倍外交の功(金星)」「大きい日本の役割」など、注目の発言がある。

米朝蜜月と米中衝突の果てに劣化する日米同盟――。「米朝シンガポール会談と板門店会談の意味」「米に二正面作戦の余力なし」「トランプ政権の北朝鮮の"落としどころ"と、日米安保への考え」「降りる米と中国の"宇宙の一帯一路"」「イデオロギー喪失の中国はどこへ」「安倍流の"下品力"(返す力)」・・・・・・。最後に「トランプの"日米安保廃棄論"に日本はどう立ち向かうか」が論じられる。そして、「トランプの後も『アメリカ・ファースト』の潮流は消えるのではない。構造変化を見よ」「大陸国家(軍事力を背景に領域拡大で国益を得る)と海洋国家(領域拡大よりも貿易によるネットワークによって国益を得る)の基本・地政学から国際政治・世界経済を見よ」「米朝関係の改善に伴い韓国が地政学的に大陸と再結合しつつある」という。「トランプ・ドミノが誘発する世界危機」「北東アジアに生じた不気味な地殻変動を見逃すな」ということだ。


20200128_004414.jpg

27日、京都市に行き、京都市長選(2月2日投票)に立候補している現職の、かどかわ大作氏の応援弁士として、「かどかわ大作個人演説会」に出席し、挨拶をしました。これには、西脇隆俊京都府知事、竹内譲・公明党京都府本部代表らが出席しました。

私は「今、日本は、東京オリンピック・パラリンピックを成功させることはもちろん、東京オリ・パラ後の日本社会の課題にどう挑んでいくかが大切だ。そのなかで京都市は、観光、教育、街づくりなどで、日本をリードしていく都市になっていかなければならない」「政治は結果だ。京都市の課題に真正面から取り組み、実績を出してきたのは、かどかわ大作市長だ。今こそ、国、京都府、京都市が連携して、魅力ある京都の新しい都市づくりに挑戦していかなくてはならない。そのリーダにふさわしいのは、実績も意欲もあるかどかわ大作市長だ」と訴えました。

かどかわ市長は、3期12年の実績を述べるとともに、「くらしに安全、まちに活力、未来に責任」のまちづくりを、さらに前進させたい、と勝利への決意を述べました。


夫のトリセツ.jpg「妻のトリセツ」の第二弾。男性脳と女性脳がテーマだが、「この本は『この人と一生を生きる』と決心した女性のために書いた。・・・・・海に出るなら羅針盤が要る。結婚に乗り出すなら、妻には『夫のトリセツ』、夫には『妻のトリセツ』が要る。私から見ると男女脳のありようを知らずに結婚するなんて、羅針盤なしに素人が深夜に大海に乗り出すようなものだ。命知らず」という。「男女の脳の認識フレームが絶望的にすれ違っている」ことを指摘する。

「長らく狩りをしてきた男性脳は、『遠く』を見て、とっさに問題点を指摘し合い『ゴール』へ急ぐようにチューニングされている。目の前の人の気持ちや体調の変化に鈍感で、優しいことばも言わず、いきなり相手の欠点を衝いてくる」「問題解決を急ぐ、結論を急ぐ男性脳と、経緯を語りたがる、共感してほしい女性脳」「男性脳は定番に忠実、約束を守るのが彼らの愛だ。気を利かせて察して優しくね、というのが難しいのだ」「男性脳はおしゃべりが苦手。男性脳の緊張を解くためには、安寧な沈黙が必要不可欠。おしゃべりにストレスを感じる男性脳だから、べらべらしゃべり続ける女性の好感度は低い」「男性脳はゴールはどこか(どこを狙うか)を常に探っている。結論のわからない話に耐性が低く疲弊する」「"夫は気が利かない"は濡れ衣。妻の所作をうまく認知できていない」・・・・・・。

「男性脳は、身体拡張感覚が強い。車や道具を、自分の身体の一部のように扱う感覚が鮮明。妻や母親を手下のように扱うにはそうしたわけがある。だから褒めないし、お礼も言わないのだ。妻は"なんでもしてあげたい"病に気をつけて」「男性脳には、空間を把握する習性が刷り込まれている。レストランでは女性を壁際に座らせること。男性が壁を背にして座ると店全体を眺めてしまう」・・・・・・。

「私の話を聞いていない」「話が通じない」「気が利かない」「思いやりがない」といわれる訳だが、「私は、男性脳にも大いに同情している」「21世紀、男はつらいよね」という。


20200127_115825.jpg 696900.jpg

1月最後の土日の25、26日――。地元では「町会・自治会の新年会」「商店街の新年会」「各種団体の新年会」「町会の餅つき」「消防団の始式」「大相撲・境川部屋の千秋楽の打ち上げ」など、多くの行事が行われ、出席しました。

今年は「令和」となり、初めての新年会。今年に入り、多くの新年会に出席してきていますが、どの会場でも参加されている方が新たな決意の表情をされていること、2020東京オリンピック・パラリンピックを楽しみにされていることが印象的でした。この土日も多くの方と懇談ができました。

20200126_183616.jpg 696875.jpg

696982.jpg 696966.jpg


Medium 霊媒探偵 城塚翡翠.jpg推理作家・香月史郎は城塚翡翠という霊媒の若き女性の助けを借り、様々な難事件を解決してきた。香月の大学の後輩・倉持結花が殺害された事件、作家の黒越篤が閉鎖空間で殺害される"水鏡荘の殺人"。そして女子高生連続絞殺事件。翡翠が死者の言葉を伝え、それを香月は論理の力を組み合わせて解決するという訳だ。

そんな時、同一犯と思われる姿なき8件もの連続殺人事件が起きていた。手口も異常だが、何の手がかりも残さない。全員が20代の女性会社員、一人暮らし、失踪届が出されていることを後で知る。犯人は狡猾で、警察の捜査手法にも詳しいようだ。事件は予想外の展開に。「大ドンデン返し」と「緻密な推理」に身体ごと持っていかれる本格ミステリー。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ