歌丸ばなし.jpgじつに面白い。寄席に行ってその場で聞くかのようだ。庶民の日常の会話が、ムダなくとぎすまされ、人情の波となってリズミカルに押し寄せてくる。

「噺家はその日の高座に全身全霊で挑みます。噺は、噺家にとってかけがえのない財産です。先代、落語の神様たちがあちこちで笑いをとってきた演目を、あたしたちの代で途絶えさせたり、減らすなんてとんでもないこと。・・・・・・お客さまに腹いっぱい笑ってもらえるよう、言葉を工夫したり、エピソードを変えたり、ネタを磨き続けることが大切です」・・・・・・。

「井戸の茶碗」「おすわどん」「鍋草履」「紙入れ」「壺算」「つる」「竹の水仙」「紺屋高尾」――。いずれも磨き上げられた芸術。


都女性局180225.jpg

2月25日昼夜で行われた、公明党東京都本部女性局主催の「2020年パラリンピックで東京が変わる―バリアフリー先進都市へ―」に出席し、あいさつをしました。

私は、2020年東京オリンピック・パラリンピックを見据えて、今年の位置付けが非常に重要であること。公明党が先頭に立って、オリパラの成功に向けて、仕事をし、ダッシュする年にしなくてはならない。そのために、東京を世界一のバリアフリー都市にすることなど、弱者に寄り添い、おもてなしの心を持った新しいレガシー作りに政策を総動員しなくてはならない、と述べました。

講演では、松葉多美子女性局長、小池百合子東京都知事のあいさつ(昼の部)、東京都と国土交通省から、東京オリパラの現状やバリアフリー施策のに取り組み状況について説明がありました。2020東京パラリンピックを中心となって推進している平田竹男早稲田大学大学院スポーツ科学研究科教授は、パラリンピックの意義と概要、進めている諸対策を示して「パラリンピックの成功なくして2020年の成功なし」と講演を行いました。

韓国では日本選手が大活躍した平昌五輪が終わり、3月9日からパラリンピックが始まります。それが終わるといよいよ今度は東京オリパラです。その成功を期すと共に、バリアフリー先進都市・東京を目指してさらに取り組んで参ります。


星の子.jpg生まれながら病弱な娘を救いたいと「あやしい宗教」にはまっていく両親。そのなかで疑問をもつことなく"フツー"に小、中学時代を過ごす娘・林ちひろ。姉は突然家を出て行き、周りから不審者扱いをされる家族だが、閉鎖空間のなかで家族の愛は変わらない。崩れもしない。そして外の世界といっても閉ざされた学校内にとどまる。

たんたんと過ぎ行く日常と友人関係は、人の心の中に入り込むことを避ける微温的社会によって成立しているが、はっきり決別する者が出てくる。家出した姉、変な信仰から離れよという叔父、言葉をしゃべらないフリをする落合の息子。

人が成長し、開放された複雑な社会に投げ出された時、閉ざされた親密な安定からどう離脱するのか。家庭の信仰から自らの信仰への飛躍、あるいは決別・・・・・・。その境界を"流れ星"を見る娘、見えない両親という形で描いたのだろうか。安定から変化を予感させる。余韻を残す作品。


バッタを倒しにアフリカへ.jpg昆虫学者・前野ウルド浩太郎さんは「バッタ博士」。「バッタに喰われにアフリカへ」が本心だというのだから凄まじい。人類を救うため、自身の夢を叶えるために単身サハラ砂漠、モーリタニアに乗り込んで、研究というより格闘する。

バッタは漢字で「飛蝗」と書き、虫の皇帝と称される。研究対象はサバクトビバッタ。アフリカの半砂漠地帯に生息し、ひとたび大発生すると、数億匹が群れ、天地を覆いつくし、農作物をはじめ緑という緑を食い尽くす。「蝗害」という。大災害を起こす天災だが、本気で大群のいる所に飛び込んでいった研究者はいなかった。

「狂ったように飛びかうバッタと、狂ったように走り回る私」「さあ、むさぼり喰うがよい」というように、データを探りまくり、「飛蝗」からアフリカを救うことに命を懸ける。「ラマダンの断食」をすると「明らかに幸せのハードルが下がり、些細なことにでも幸せを感じる体質になる」というように、猛然たるエネルギーとともに感謝の心があふれている。バッタとの死闘が"喜悦はかりなし"というのだからすごい。恐るべき体験談の書。


NTT 180221①.jpg NTT 180221②.jpg

21日、NTT武蔵野研究開発センタで開催中の「デジタル技術が彩る未来へ NTT R&Dフォーラム2018」を視察。これには、高木陽介衆院議員(党ICT社会推進本部本部長)、輿水恵一前衆院議員(同事務局次長)らが参加しました。

このフォーラムでは、AI(人工知能)やIoTに関する技術に加え、ネットワーク、セキュリティ、メディア処理やユーザインタフェースに関する技術など最新のICT研究成果について展示が行われています。

臨場感をもって見れる3D映像音響や、立体映像技術でイベント会場等の混雑をAIによってリアルタイムで予測する「学習型誘導技術」、不正なアクセスを防ぐサイバーセキュリティ対策などを視察するとともに、研究者と意見交換をしました。セキュリティの重要性をより一層認識しました。

AI 、IoTの時代が急速度で進む時代を見据え、さらなる技術革新と、それに対応するセキュリティへの取り組みを強く推進していきます。

NTT 180221③.JPG

  • 1  2  3  4

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ