太田あきひろです。
21日、国交省の荒川下流事務所を地元区議とともに訪ね、志茂橋の早期架け替えの要望を行いました。この橋はかねてから仮橋として建造されたために耐震性も不十分。荒川河川敷が東京都指定の避難場所となっていること、また災害時の水上交通の拠点となっているのに、そこを渡る肝心の橋が脆弱であってはならないことからの要望です。自公政権下では、計画が策定され、進められてきましたが、この2年全く中断。安全・安心の街づくりのために早期の架け替え・改修が大切です。頑張ります。
太田あきひろです。
50年ぶりに北区荒川土手で、花火が夜空を飾りました。昨日15日、朝から雨模様で心配されましたが、「第13回荒川土手秋まつり」「北区秋のフェスティバル2011」が、赤羽近くの荒川土手で同時開催。東京青年会議所の若い力と地域の方々の熱意で、迫力ある「夢花火」の打上げとなりました。多彩な催し、鉄人シェフNO.1決定戦なども行われ、にぎわいをみせました。多くの方々のご尽力に感謝です。感動!
太田あきひろです。
いよいよ10月。1、2日と北区の区民まつりが開催され、滝野川、王子、赤羽の3会場で多くの催しが行われました。今年は東日本大震災があり、東北などの物品も並びました。
天候にも恵まれ、活気あふれる区民まつりとなりました。
また、足立区での地域の集いも行なわれ、参加しました。いい懇談・交流ができました。
- 1