太田あきひろです。
 阪神・淡路大震災から16年。「備えあれば憂いなし」といいますが、大地震への対策はより強化しなければなりません。私は京大時代は耐震工学を専攻。この16年、「安心・安全の街づくり」「防災対策」は政治活動の柱の一つでした。
 
 16年前は、震度計の全国配備も不十分――それを飛躍的に拡大させ、観測体制を強化しました。学校の耐震化は今は誰もいうようになりましたが、当初は何パーセントできているのかの調査すらなく、調べあげて40%水準。それを予算・補正予算で公明党が常に主張して今、70%のところまで来ました。首都直下地震への対応、また被災者生活再建支援制度の拡充で被災者を救うことができるようにしたなど、この16年は大地震や大災害対策などを飛躍的に高めました。救命ライフラインという概念を国に導入させたのも戦いでした。
 
 世界的に地震の活動期に入っています。首都直下をはじめ日本の地震対策を更に強化しなくてはなりません。しっかり頑張ります。


 太田あきひろです。

 通常国会が始まり、菅首相の施政方針演説が行われ、「社会保障と税の一体改革」など与野党協議が述べられました。しかし、昨日と今日、諸会合に出席しましたが、現場の空気は厳しく、「デフレ下の増税路線ではなく、やるべきは景気回復優先じゃないか」「マニフェスト違反はひどすぎる。サギだ」「与謝野さんを経済の司令塔にしたというのは、今までの民主党の政策自体が溶けて消えてしまったということではないか」「世界の激動や躍動と日本の内向き姿勢が違いすぎる」などの声があふれました。

 

 熟議とか協議といっても、政権党が自らの具体的方針を示さない限り、議論は進みません。

 

 「信なくば立たず」――ハンドルを握っている政権党の国と国民に対する責任が問われる国会です。

 


CIMG0028 成人.JPG太田あきひろです。

 今日10日は成人の日。北区の成人式典のあと、記念の街頭演説を行いました。全国で新成人は124万人ですが、バブルの崩壊後に生まれ、子供の頃は「失われた10年」、そして今は、就職氷河期。ある意味では良き時代ではない、苦難のなかで育ってきた人たちです。(90年4月?91年3月迄の世界は湾岸戦争、東西ドイツの統一があった)

 村上龍氏が「逃げる中高年 欲望のない若者たち」を最近著していますが、若者は「欲がない」「内向きだ」「留学をしたがらない」「車も乗らない」「あまりワイワイ飲まない」などといわれます。

 私は今日の街頭演説で、こうした批評の対象に若者をしていてはいけない。自信と誇りを失っている日本を救うのは若者だ。今こそ若者を支援しよう。就活も雇用も、留学も、文化・スポーツも支援しよう。公明党は若者支援党だと訴え、「留学生年10万人計画」「就活支援」「小学5年全員の山村交流計画」などの政策を紹介しました。

 


 太田あきひろです。

 新年がスタートしました。今、各種の新年会に出席をしたり、ご挨拶まわりをさせて頂いております。ご挨拶をさせていただく中で、「このお正月、天気がいいですね」というと、「太田さん、天気じゃなくて景気だよ、頼むよ」。といわれます。時代は刻々変化しています。本当に政治の迷走を打ち破って、日本がしっかりしなければなりません。

 昨日(5日)は、経済3団体、連合、日本レコード協会、自動車工業団体をはじめとする賀詞交歓会にも出席し、地元の町会等の新年会にも出席しました。

 しっかりと頑張って参ります。

 


  太田あきひろです。

  新しい年を迎えました。昨年は皆様の真心からの御支援を賜り、心より感謝申し上げます。政治のひどい迷走が、「このままでは日本が沈没する」との危機となっています。本年は統一地方選もありますが、日本再建のため、闘って参ります。

  やるべきことは明らかです。第一に「景気・経済の回復」、第二に「年金・医療・介護等の生活不安の解消」。この二点を軸として、需要創出や中小企業・雇用支援をブレなく断行、社会保障の充実に力を注ぎます。国益と庶民生活を守り抜く、断固たる覚悟の政治に変えなければならないと決意しています。

 どこまでも現場を歩き「地域の安全」「地域の安心」「地域の元気」のために働きます。本年が良き一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

 

  • 1

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ