空気を読む脳  中野信子著.jpg「サイコパス」「脳内麻薬」「シャーデンフロイデ」など、中野信子さんの本を読んできた。「良心というブレーキがない脳」「倫理・道徳というルールを学習できない脳」というサイコパスの脳が「扁桃体と眼窩前頭皮質および内側前頭前皮質とのコネクティビティ」がカギとなっていることを「脳科学」で明らかにした。「快楽とは"頑張っている自分へのご褒美"」として「人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体」を「脳内麻薬」として紹介した。依存と社会的報酬の関わりだ。「シャーデンフロイデ――誰かが失敗した時に、思わず湧き起こってしまう喜びの感情」が、"愛情ホルモン""幸せホルモン"などと呼ばれる「オキシトシン(安らぎと癒し、愛と絆の働き)」と深い関わりのあることを示した。「私から離れないで」「私たちの共同体を壊さないで」「絆を断ち切ろうとすることは許さない」「集団を支配する倫理、正義バブルの正体」を詳述した。本書は日本の心性、日本人の脳の特性について、脳科学を中心にした科学的エビデンスをもとに論じ、その特性を知れば現代社会の息苦しさを突き破れるという。

まず、「不安が高く、社会的排除を起こしやすく、同調圧力を感じやすいと思われる日本人の脳」だ。神経伝達物質セロトニンは、「精神の安定や安心感の源」「適切に分泌されるとストレスに対する抵抗力が増す(精神安定剤のよう)」「個人より集団をつくろうとする本能に関係する」で、その量の調節を再取り込みという形で担うたんぱく質がセロトニントランスポーターだ。その量が日本人の脳は世界でも最も少ない部類に入るという。それは、「利他的に振る舞おう」「ルールを逸脱した人はバッシングを受ける」「不正をした相手に制裁を加える(不倫も)」「義経、孔明のように悲劇性を持った人物が人気を集める」「醜く勝つより美しく負ける」「賭けでも堅実で慎重な日本人」「新奇探索性が低い日本人」「集団の結束が優先の日本(オキシトシン)」に関係する。

「容姿や性へのペナルティ」「女という『呪われた』性で『婚活』に苦しむ日本人女性」「レールを敷く親――子どもを蝕む『毒親』とは」「愛と憎しみのホルモン・オキシトシン」「同性愛の科学と"生産性"」――。じつは「種の保存のために自然に残した仕組みが同性愛の遺伝子」という驚くべき研究成果が示される。マイノリティを排除する特性のなかで、こうした同性愛の遺伝子が組み込まれているのは興味深い。

「『褒める』は危険」「褒めて育てると"失敗を恐れる脳"が形成され、『挑戦』を避ける」という衝撃的事実が示される。それが進んでしまい「"優秀な人"による"捏造""改竄"まで起きる」「頭がいいねと褒められた子どもは、必要な努力をしなくなる」のだ。「努力のかいがあったね」といえば、難しい問題に挑戦し、面白がるという。また「報酬がいいとやる気や創造力が減退する」「"ごほうび"をいうと"嫌なこと"をさせるときだと脳が反応する」――つまり創造性をあげるには、報酬ではなく、「やりがい」を与えることだという。また「女性は男性に比べて、セロトニンの合成能力が低い」ので、女性の方が不安になりやすい。女性脳は不安になりやすく、楽観的な男性脳は「メールもすぐに返信しない」ことになりがちのようだ。「ステレオタイプ脅威」――人はこうである、男(女)はこうであると決めると、そうなってしまうことに用心。

「幸福度が低い」にはわけがある――。「幸福の感じ方(幸福度)」を調査・研究すると、収入額、配偶者の有無、職業、宗教の影響を受ける等の環境要因の部分は少なく、感じ方や考え方は遺伝的影響が大きいという。「幸福度の高さは、どれくらい陽気で楽観的な性質かと言い換えてもよく、セロトニンの動態と深く関係している」「セロトニントランスポーターが少ないという日本人はやや特異的な性質を持った集団である」「真面目で、慎重、悲観的になりやすく、粘り強い日本人の幸福度の低さは性格遺伝子で特色づけられる」というのだ。その性格は長寿に共通する性格で、「幸福度を高めてやることがその人の寿命を縮めることになりかねない」とのパラドキシカルな考え方に論及する。面白いものだ。「"弱み"は人間の生存戦略上なくてはならない」とし、「"弱み"を生き延びる強さに変える生き方を」という。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ