haiburiddo.jpg「ロシアの新しい国家戦略」が副題。224日に始まったロシアのウクライナ侵攻は、第二次世界大戦後、営々として築いてきた世界の秩序を覆す蛮行だ。本書は昨年2月に発刊されているが、今回の侵攻が突然行われたというのではなく、「ロシアの新しい国家戦略」「プーチン外交の根幹がロシアの勢力圏構想(まず旧ソ連諸国、次に共産圏、さらに北極圏。そして西側との狭間の地域やアフリカ等にも影響及ぼす)」ことにあること、プレゼンスを確立することにあることを解説する。そのために日常的に「ウクライナ、シリアでの民間軍事会社の暗躍」「米大統領選挙でのプロパガンダ工作」「東京五輪へのサイバー攻撃」等が行われ、そのロシアの勢力圏構想を支えてきたのが「ハイブリッド戦争」であることを詳述する。2008年の「ロシア・ジョージア戦争」、2014年の「クリミア併合」で「探り」を入れて、今回のウクライナ侵攻となったが、指摘されるように「未承認国家(ウクライナのドネツク、ルガンスク2州。ジョージアのアブハジア、南オセチ)」を残した方が合理性があるともいう。納得するが、それこそが今回のプーチンの蛮行ということになる。

本書のロシアの仕掛けている「ハイブリッド戦争」の全貌を見ると、国家や安全保障に対する日本と思考の回路のあまりの違いに驚愕する。プロローグでいきなり出てくるのが、「ハイブリッド戦争のキーパーソン、大統領の料理長・プリゴジンの暗躍」だ。さらに「ロシアと中国の『離婚なき便宜的結婚』」「ロシアの情報機関G R V(ロシア連邦軍事参謀本部情報総局)による東京オリンピック・パラリンピックへのサイバー攻撃」「外交として不可欠な要素となったハイブリッド戦争」だ。

「ロシアのハイブリッド戦争」――「北方領土問題は対米ハイブリッド戦争の一部」「ジョージア、ウクライナ、バルト海へのハイブリッド戦争は『探り』」「サイバー攻撃、特殊部隊と並んで特に重要な役割を果たしているのが民間軍事会社(PMC)」「ロシア最大のP M C・ワグネル(プリゴジンが出資)(シリアの2018年衝突では200人近いP M C戦闘要員が死亡)」「クリミア併合の意味、フルシチョフの過ち」・・・・・・。「ロシアのサイバー攻撃と情報戦、宣伝戦」――「サイバー攻撃の種類・手段」「把握しにくい政府系と愛国者たち」 「A PT 28 A P T 29」「2007年エストニアに仕掛けた大規模サイバー攻撃(世界170か国で8万台のPC)、エストニアのとった対策(サイバー衛生)」「ジョージア側の取ったサイバートラップ(意図的に自国のPCをマルウェアに感染させ窃取するよう誘導)」「ロシアのIRA=トロール工場(40024時間態勢で投稿)」「2016年米大統領選のロシアのハッキング手法」・・・・・・。

「ロシア外交のバックボーン――地政学」――。「プーチンのグランド・ストラテジー、勢力圏の維持」「全欧州のフィンランド化という目的(今回のことでフィンランドはNATO入りだが)」「プーチンの構想するユーラシア連合構想とは」「ユーラシアの小国は欧米とロシアの『狭間の国家』、欧米への接近には懲罰する。ジョージアやウクライナ」「ロシアは領土の拡張ではなく、領土の現状維持を図りつつ、いかに効果的な影響力を拡大するかをめざす。ソ連の再興ではなく、大国ロシアを再確立していくこと。旧ソ連地域を中心として影響圏を確保したうえで多極的世界を構築し、国際的な影響力を増すことを目論む」など論述する。

「重点領域――北極圏・中南米・中東・アジア」――。ハイブリッド戦争の次なるターゲットだ。「ロシアにとって常に重要なのは、ロシアにとって近い旧ソ連圏だ。それらの地域がEUNATOに加盟するのは絶対に許せない。エストニア、ラトビア、カザフスタン。ジョージアやウクライナに対する厳しい対応は、旧ソ連圏諸国に対する見せしめ」「北極圏の戦略的・経済的重要性」「北極海航路の利権争奪戦」「北極海航路の終点としての北方領土」「ロシアの中南米重視、米国と中国を意識してのアジア太平洋諸島の重要性」「インドとの関係強化」・・・・・・。「ハイブリッド戦争の最前線・アフリカ」――。「アンゴラ内戦などアフリカの内戦支援」「2006年に始まったプーチンのアフリカへの攻勢。原子力発電プロジェクトや対テロ戦での支援で存在感を高める戦略」「中国のプレゼンスの拡大を気にしつつ反米のアフリカ戦略、アフリカ経済フォーラムや武器輸出」「トロール工場としてのアフリカも」・・・・・・。

そして「ハイブリッド戦争にどう立ち向かうか」「サイバー攻撃に脆弱な日本」などを述べる。ロシアのハイブリッド戦争の実像に迫り、ロシアの外交・軍事戦略の全貌に迫る。「戦争は戦場だけではない」「戦争は戦時だけではない。日常的な攻防戦となっている」ことをまざまざと示している。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ