CIMG9443.JPG   CIMG9481.JPG

9月26日、富山県南砺市、岐阜県白川村と高山市に行き、伝統的な集落・町並みを保存して多くの観光客を呼び込んでいる地域活性化の取組みや、アクセス改善の中部縦貫自動車道、国道41号線など道路整備の状況を視察しました。また、古田肇岐阜県知事をはじめ地域の市町村長、商工会や観光業の代表者と意見交換を行い、要請を受けました。石井隆一富山県知事からも要請を受け、懇談しました。

白川村の白川郷と南砺市の五箇山は、茅葺きの合掌造りの集落を地域一体で保存(古いものは築400年)。1995年に世界遺産に登録されて今年で20周年です。ここでしか見られない景観を求めて国内外から訪れる観光客は年々増加。昨年は白川郷で約150万人、五箇山は約70万人で、今年はさらに増加しています。

CIMG9493.JPG   CIMG9511.JPG

高山市では城下町・商人町の古い町並みを伝統的建造物群保存地区として保存しています。江戸時代さながらの景観を求めて訪れる観光客は年間約400万人。そのうち海外からは約28万人で、フランスの「ミシュランガイド」では「必ず訪れるべき観光地」として最高の三つ星評価を獲得しています。

高山市での意見交換では、「この地域は観光がメインの産業。アクセス改善のため道路整備が重要」「今年は北陸新幹線の開業で観光バスなど大幅に増えている。観光シーズンには渋滞が激しいので、東海北陸自動車道の4車線化や中部縦貫自動車道の整備を進めてほしい」「国道41号線はカーブも多く、雨量規制や積雪で通行止めが多い。バイパス整備を進めてほしい」「鉄道の接続が悪いので改善をお願いしたい」など発言が続きました。

私は「この地域の観光ポテンシャルの高さを実感した。国道41号については、石浦バイパスのトンネルをおおむね5年で開通させたい」と具体的整備目標を初めて表明しました。

CIMG9433.JPG


ツーリズム①.jpg   ツーリズム②.jpg

25日、「ツーリズムEXPOジャパン2015」が、東京お台場の東京ビッグサイトで開幕。私もイベントに参加し、各国ブースを訪問しました。ツーリズムEXPOジャパンは、ベルリン、ロンドンと並ぶ世界3大観光イベント。47都道府県から約460の団体・企業、140を超える国・地域から約600の団体・企業が参加し、17万人を超える来場者が見込まれています。伸長著しい日本観光のさらなる起爆剤として、内外の関係者の大きな注目を集めています。

会場は大変な熱気に包まれており、参加の企業・団体は趣向を凝らし、各国・地域や旅行商品の宣伝を行っていました。

ツーリズム③.jpg   ツーリズム④.jpg

私は中国、韓国、ブルガリアやルーマニア、沖縄県、北海道、岩手県などたくさんのブースを訪問しました。また、箱根観光をPRするイベントに参加しました。

夜には東京駅の前で「ジャパンナイト」が盛大に開催されました。私は、冒頭挨拶するとともにイベントに参加したタイ、ブルガリア、リトアニア、ミャンマー、ルーマニアの大臣、副大臣や各国の大使などと懇談しました。

ツーリズム⑤.jpg


ナショナルトレセン270924.JPG   ナショナルトレセン270924②.jpg

メダルを獲れるトップアスリートの強化――。24日、遠藤利明五輪・パラリンピック担当相とともに地元・北区西が丘のナショナルトレーニングセンターを訪れ、福田富昭センター長等と懇談、さらに強化をしていくことを誓い合いました。

この日は特に、この2、3年の間に新しく作られた施設を視察しました。自転車やスキージャンプなどに役立つ風洞実験棟や、筋力をつけたり、体幹のトレーニングをするハイパフォーマンス・ジム、低酸素トレーニング室や、体調を整えるための超低温リカバリー室など、どれも世界最先端の設備で選手の強化に重要な設備だと実感しました。

また、バドミントン場は、シャトルに影響が出ないよう風の出ない特殊な空調設備になっていたり、プールは世界標準に合わせて深さの調節ができるよう可変式になっていたりと、多くの工夫がなされています。

「国立スポーツ科学センター」「ナショナルトレーニングセンター」が北区西が丘にできたのが2001年と2008年。私は開設に向けて、福田富昭センター長(当時はJOC常務理事)と一緒になって努力しました。その後、施設に何度も訪れ、オリンピック選手と懇談し拡充を図ってきました。メダルを獲れるトップアスリートの強化、スポーツ人材のすそ野の拡大に更に頑張ります。

ナショナルトレセン270924③.jpg


CIMG9378.JPG   CIMG9418.JPG

9月19日、滋賀県の彦根市、東近江市、野洲市、栗東市、多賀町に行き、うえの賢一郎国土交通大臣政務官とともに、慢性的な道路渋滞の現状と対策を視察。三日月大造滋賀県知事をはじめ地域の市長・町長から要請を受けました。また、彦根城周辺の歴史的町並みを活かしたまちづくりや、昭和7年の創建当時の姿に復元された彦根気象台を視察しました。

滋賀県は関西・東海・北陸を結ぶ地理的要衝に位置し、近年では多くの工場や企業が立地して若者の雇用も大きく増えています。全国の中でもインフラのストックが目に見えて現れている地域で、経済成長のポテンシャルがあります。一方で、道路や橋が狭い箇所などで慢性的な渋滞が発生しており、渋滞解消が各所で大きな課題となっています。

「国道1号、8号は重要な一桁国道なのに片側1車線のところが多く、いつも渋滞している」「工業団地に出入りするトラックが多く、渋滞で物流に支障が出ている」「地元に雇用があり、人口はこれからも増える。通勤や通学のためにも渋滞解消が必要」「渋滞を解消し、ストック効果を発揮させるためにバイパス整備をお願いしたい」「物流や観光促進のためにスマートインターの整備を支援してほしい」など、現地では知事・市長・町長から切実な意見・要請が続きました。

私は「渋滞を解消すればさらに経済成長が見込める。それぞれのネックを解消するよう対策に努力したい」と述べました。

CIMG9344.JPG


CIMG9286.JPG

9月12日、鬼怒川の氾濫により大規模な浸水被害を受けた茨城県常総市の被災現場に行きました。私は10日未明からこの災害に対応し続けていますが、今回は現場で直接、浸水や堤防の決壊箇所など被害状況や対応状況の確認、避難所でのお見舞いを行いました。


国土交通省では今、海上保安庁による救命・救助、決壊した堤防の復旧と、浸水箇所の排水を最優先に全力で対応しています。


堤防が大きくえぐられた決壊箇所では、11日から根固めブロックの投入作業を開始しており、1週間程度で仮堤防を作り、締め切りを完成させます。また排水作業は全国からポンプ車を34台投入。1日でも早く完了できるよう24時間体制で作業を急いでいます。


避難所となっている小学校の体育館では、「浄水場が被災して水道が出ないので、水が引いても汚れた家を洗えない」「体育館が蒸し暑くて、夜も汗をかいて眠れない」「携帯電話が通じづらく、市の災害対応にも支障が出ている」など切実な声を聞きました。早速、対応するよう関係方面に手を打ちました。


救命・救助、復旧に向けて全力で取り組みます。

CIMG9247.JPG   CIMG9270.JPG

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ