60年代って何?.jpg60年代というのは昭和35年から44年。私は39年に故郷を離れて大学入学。その年が東京オリンピック、そして公明党の結成も39年だ。映画「3丁目の夕日」のあとの高度成長。高揚感のある、グングンと音がするような勢いがあった印象的な年だ。

この本は、60年代の「ラブ・アンド・ピース」(性の解放と反戦運動)の時代を論じているが、クリントン政権とブッシュ政権を浮き彫りにしている。

つまり、ラディカル・リベラリズムの60年代の修正者として、元のリベラリズムに戻そうとした人々がクリントン政権を支え、その60年代のラディカル・リベラリズムを嫌悪した人々が、クリントンへの対置だけでなく父ブッシュの「おもいやりのある保守主義」をも否定してラディカル・コンサーバティブとしてブッシュ政権を生み出したという。

60年代のアメリカ――ロックに酔いしれ、ファックをし、同性を愛し、乱交、激しい言葉、アジ。マーチン・ルーサー・キング、ケネディ兄弟、ノーマン・メイラー、マルコムX、ジョン・レノン、スチューデントパワー、そしてベトナム戦争、世界では文革、チェコ事件・・・・・・。日本の団塊の世代も、くっきりとその時代がかなり原点的な心象風景として刻み込まれている。

石川好さんしか書けない印象的な本だ。「四文字言葉には気をつけよ」だ。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ