ぼくはこう生きている君はどうか.jpg対話。しかし重松さんは鶴見さんの「講義」を生徒として聞いて、生徒冥利に尽きるという。決して高みに立つことのない、フェアで新鮮な好奇心――鍛え抜かれた思想・鶴見さんの姿にふれて対話が進行する。難解な思想・哲学とは違って淡々とした対話だ。

「自分はこういうふうに生きている」「きみはどうか」――それが私にとっての哲学だと鶴見さんはいう。

「普通の家庭だと子供を一人ぼっちにしない、子供に失敗の悲しみを味わせないことが親の愛だと思う(思いがちだ)が、一人で生きられる力をつけさせることが子供を育てるということだ」

「友達万能時代(友達100人できるかな・・・)。一人になるということに対する耐性・免疫がない。つながりたいといつもケータイ、メール」

「成績がいいということと、頼りになる人間とは違う」「ひらめきがあって持久力もある人はいま少ない」「現役ということ」

「理屈や言葉だけでなく、実行する人を評価する、生活に密着した行動する人を」

対話とは、こういう人生の生の重い言葉にふれられる喜びだ。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ