20110308-book.JPG  「上り坂の儒家、下り坂の老壮」という。孔子は難しいこの世を価値ある目標を定めて努力する立場だが、老壮思想は違う。田口さんが論語の一言、老子の無言 というとおりだ。言葉を絶対視しないで実感による体得を重視する。欲にとらわれれば、果てしなき渇望の世界にからめとられる。見えない、聞こえない世界、 その深さを我を離れて感得するところ、道が見える。「絶対自由の境地」、「名人・達人の領域」に悟入する。
   「常無は以って妙を観んと欲し、常有は以って其の徼(けふ)を観んと欲す」「無為不言」「足るを知る者は富む」「見素抱朴少私寡欲」「逍遙遊第一の樗牛の 話」「無為を為し、無事を事とし、無味を味はふ」「善く戦に勝つ者は争はず」「上善は水の若し」――。そして「知る者は言はず、言ふ者は知らず」、まさに 知性や能力、仁徳もキラリと輝く資質を見せず、「何も知らない」通俗性のなかに紛れる「玄同」の実践を老子は言う。
  現代社会にあって最も深刻なのは、哲学が不在であることだ。とくに政治家に。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ