20110517-book.JPG 「迷った時こそ、大きな絵を描け」と田原さんは結んでいる。迷った時は原点に戻れ。教育とは何であるか、人を育てるとはどうすればよいのか。何が今問題なのか。そのなかでデジタル教科書を考えよといっているわけだ。
「学 校は勉強する場所だというが、それは『正解』を教えるところではない。人間を育てるところだ。その時に大事なのはコミュニケーションであり、想像力をかき たてることである」「日本の教育の重大な欠陥は、正解のある問題の解き方を教え、正解以外の答えに全く価値を認めないために、コミュニケーション能力が育 まれず(議論しても正解主義のために発言は少なく、刺激的意見が出ない)、想像力や創造力が封じ込められてしまっていることだ」「便利なことが人間を豊か にすることではない」――。
デジタル教科書時代は、教師は必要か、何であるのか、学校とは、教育とはを問いかける。そして本書では、その背景として「詰め込み」から「ゆとり」へ、そしてその見直し、そうした教育の迷走と21世紀型の教育を模索する歴史を追っている。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ