20120524防災.jpg私、そして公明党は今、「防災・減災ニューディール」の実行を訴えています。

橋や道路などのインフラは防災・減災の基盤ですが、現在、全国で老朽化が進んでいます。この整備に集中投資することで、景気回復と雇用創出につなげ、防災力の強化と経済の活性化の両方を実現するというのが「防災・減災ニューディール」です。

この防災・減災ニューディールに関連し、私は昨日23日、首都高速1号羽田線の芝浦地域で行われている、耐震補強工事の現場を視察してまいりました。

現在、首都高速では、阪神・淡路大震災クラス(最大震度7)の地震にも耐えられるよう、補強工事が実施されています。橋脚は、鋼板を外側から巻き付けたり、内部から補強部材を増設するなどして補強。橋桁を支える台座をゴム製に取り替えるなど、大きな揺れがあっても免震構造のように橋の上部が水平に移動して、橋が落ちないようにする対策も施されています。

こうした工事を、私も橋桁の直下まで行って、直接この目で見てまいりました。首都高速の全路線について、本年度中の工事完了を目指しています。

思えば阪神・淡路大震災の時、高速道路が無惨にも崩れ落ち、横倒しになった光景は、あまりに衝撃的でした。

私は耐震工学を研究してきた政治家として、以来、高速道路の耐震化を折に触れ求めてまいりました。2003年6月4日には衆院国土交通委員会で、高速道路の耐震化工事について状況を追及。05年2月10日には衆院予算委員会で、首都直下地震対策に関連して、高速道路の耐震強化を要請しました。

実は、当時から私が最も心配していたのは、橋桁を支える台座部分(橋脚と橋桁の接点=支承部分)です。それが今回の視察で、耐震改修が進んでいることを確認できました。

この1号羽田線は建設から50年。首都高速道路全体でも、半分近い区間で建設から30年以上が経過し、老朽化が進んでいます。その大規模な改修工事のあり方について、現在、検討が進められているところです。

もちろん、ムダな公共事業は削るべきです。しかし、「公共事業=悪」ではありません。命を守り、都市を守り、生活を守る公共事業は、日本の底力に直結します。着実に、かつ大胆に、推進すべきです。

復興元年の本年は、新たな安全国家・日本を築く、本格的な取り組みをスタートする年に──。この自覚と気概が、勢いある日本を力強く再建する出発点だと思います。皆さまのご期待にお応えできるよう、さらに頑張ってまいります。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ