
日本の獲得メダル総数は38個。2004年のアテネオリンピック37個を超え、史上最多となりました。うれしいことです。しかも今回、メダルが多くの競技、種目に広がったことが、大きな特徴だと思います。「ナショナルトレーニングセンター」の貢献は大きい。私の正直な感想です。
「国立スポーツ科学センター」「ナショナルトレーニングセンター」が北区西が丘にできたのが2001年と2008年。何度も訪問して、体操、卓球、柔道、重量挙げ、水泳やシンクロ、レスリング、フェンシング・・・・・・。本当に懸命に練習している選手の姿を感動のなか見てきました。先月訪れた時も「三連覇をかけた選手もいるし、ボクシングも期待してください」(福田富昭JOC副会長・センター長)と言われていただけに、本当に実現してうれしくなりました。
「国の支援 メダルに結実」「最多メダル、トレセン効果」との報道がありますが、まだまだハード面でも、ソフト面でも支援すべきものがいっぱいあります。日本選手団の上村春樹団長は12日の記者会見で「素直に喜びたい。選手はよく頑張ってくれた。・・・・・・トレセンをフルに使うことができて成果が表れた」と述べています。
本日13日、ナショナルトレーニングセンターを訪れましたが、ジュニアの強化合宿等が行われていました。更なる充実に頑張りたいと思っています。