
12日、東京では青空の広がった三連休の中日。地域では、多くの新年会や少年少女サッカー大会、そして王子と西新井の消防団始(はじめ)式が行われました。消防団は仕事があるなか、地域の防火・防災を担っている貴い方々です。
最近は気象が変化し、水害・土砂崩れなどが頻発、それも集中化、局地化、激甚化しています。また首都直下地震の切迫も懸念され、密集市街地などの緊急対応が必要です。自助・共助・公助が叫ばれますが、もう一つは「近助」のキメ細やかな助け合いが大切です。消防団はその要となる大事な存在です。
昨年の通常国会で水防法の改正、臨時国会では消防団支援法が成立し、待遇や装備の充実が図られましたが、「現場力」が重要な防災・減災です。更なるバックアップが必要です。頑張ります。