12月3日、今朝は赤羽駅でご挨拶をさせていただきました。東京北医療センターの存続や岩淵水門の耐震化、ナショナルトレーニングセンターの拡充など、ご報告をさせていただきました。

2年前の12月2日、中央高速自動車道笹子トンネルで天井板落下事故が発生しました。改めてお亡くなりになられた9名の方々のご冥福をお祈りいたします。

現場視察私はその後、国土交通大臣に就任以来、インフラの老朽化対策に重点的に取り組んできました。「防災・減災、老朽化対策、メンテナンス、耐震化」を公共事業のメインストリームに置き、特に昨年を「メンテナンス元年」と位置付けて次々と対策を打ってきました。

高度成長期に急速に整備が進んだインフラは今後老朽化が進みます。道路の橋は全国に約70万橋ありますが、1965~80年が建設のピークで、毎年1万もの橋が建設されていました(現在は毎年1000程度)。建設後50年を超える橋の割合は、現在16%ですが、20年後には約65%になり、まさにメンテナンスの山をこれから迎えることになります。この山を乗り越えるためには、点検や修繕により長寿命化を図るとともに、技術革新により費用の山を低く抑えていかなければなりません。

首都高の視察私はまずインフラの総点検を実施。トンネルの緊急点検を昨年7月までに、その他の施設の集中点検も今年3月までに、おおむね完了しました。これからも道路の橋やトンネルは5年に1度近接目視を行うなど点検をルール化。さらに点検・修繕履歴のデータベースの構築、施設ごとの長寿命化計画の策定など、あらゆる施設を対象に老朽化対策を講じています。また地方自治体に対しても、防災・安全交付金による財政支援や、マニュアル提示などの技術支援を充実し、知事や市町村長からは感謝されています。

高速道路についても、老朽化した区間を更新するために料金を徴収する仕組みを新たに設け、首都高では今年度から工事がスタートします。

笹子トンネル事故を教訓として、「命を守る公共事業」としてインフラの老朽化対策を進めていきます。




プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ