藤沢周平が愛した静謐な日本.JPG
徳川時代の文明の理念は、「静謐」であり、それが「武士の世界」を支配していた。徳川時代260年間は停滞と捉えがちだが、そうではなく、急ぐことなく、ゆっくりとした、静かな変革をめざしていた。家康の「人の一生は、重荷を負うて遠き路を行くが如し。急ぐべからず」――。そして藤沢周平は、その「静謐」な日本が好きであり、信長の猛々しさを嫌い、「武士道は死ぬことと見つけたり」の「葉隠」をもてはやした昭和戦前を「おぞましい光景」と感じたのだと、松本さんは言う。そこには、人間をつつみこんでくれる故郷・荘内藩があり、架空の海坂藩があり、支配権力の「正義」「武士道」からは一定の距離を置いた市井、庶民の生活がある。人間の心のやさしさ、はげしさ、哀しさ、ひだにも推理を働かせ、人情風俗をたっぷり書き込む。


山本周五郎の時代小説・人情物、司馬遼太郎の歴史小説にはない男と女、その心理をも描く藤沢周平の世界。その魅力を松本さんは鮮やかに読み解く。


本年、逝去された松本健一さんに哀悼の誠を捧げる。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ