天下 上.jpg天下 下.jpg
苦労つづきで、不器用でけっして格好もよくない。だが、肚をくくって一筋の道を走り続け、その果てに生きて大地をしっかり踏み締めた。家康の姿が自分の胸のうちで重なるようになったという火坂さんの遺作となった長編小説。


「天下は一人の天下にあらず、天下は天下の天下なり」「天下は一人、太閤殿下のものではない。ましてや、わしのものでもない。万民のためにこそある。その民をないがしろにした者は・・・・・・」「天はつねに勝った者の味方だ。さればこそ、わしは必ず生き残る」――。


水、柿田川湧水から小説は始まる。時は永禄7年(1564年)正月の三河岡崎城。若干23歳の少壮気鋭の城主に一向一揆が迫る。そして終章は関ヶ原への出陣を決断する江戸城。わずか40年足らずの間、めまぐるしい動乱、戦乱、その戦国乱世に終止符を打った家康の実像を掘り起こす。


三河、遠江(州)、南信(濃)という、私の生まれ育った地域が戦乱の中心地として描かれ、友と遊んだ朝倉川や仁連木まで活写されていることもうれしく、思いが時空に広がった。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ