シルバーデモクラシー.jpg副題は「戦後世代の覚悟と責任」。我ら団塊の世代のことだ。1966年、日本の人口は1億人を超えた。その時、65歳以上の高齢者は約700万人。これから30年後の2040年代後半には人口減少によって1億人になるが、高齢者はなんと4000万人。選挙の投票率を考えると、高齢者の投票数の方が多くなり、「老人の老人による老人のための政治」となりかねない。その1966年には1人当たりのGDPが1000ドルを突破、1981年には1万ドルを超え、今は為替変動もあって4万ドル弱となっている。世界を見ても、トランプもヒラリーも団塊の世代。戦後70年、貧しきなかで自由と民主主義を確立し、「坂の上の雲」を見てきた団塊の世代が行き着いたのが、「英国のEU離脱」「トランプ現象」「新自由主義とリフレ経済学の複雑骨折」「マネーゲームと株高礼賛」「国際関係の緊張と脅威」「民主主義の軽さと国家主義への誘惑」「反知性主義的ポピュリズムの跋扈」という、荒涼たる光景だと指摘する。私生活主義と経済主義を身につけ、戦後日本の真ん中を生きてきた団塊の世代は今、後世に何を引き継ぐかが問われている。

「アジアの安定軸としての敬愛される成熟した民主国家」「日本・米国・アジア関係の再設計」「マネーゲームではなく、実体経済を直視し、産業を育てることによって国民経済を豊かに、かつ分配の公正を実現すること」「多世代共生、参画、多元的価値をもって幸福な高齢社会を実現」「孤立し暴走する高齢・単身の都市郊外中間層を再生する試み(食と農の都市再生シルバー事業)」などを提起し、シルバーが貢献する新たなデモクラシーへの旗を掲げる。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ