9784569832340.jpg勝者も敗者も必然の生死一如、何人も宿命から逃れられず世に翻弄されつつ生きる戦国の世。僧でありながら還俗して武人に戻ることを願い、かつ絵師として人の生きる道、正義を考え続けた絵師・海北友松。武人の気魄が込められた絵を描いた友松は、天文2年(1533年)浅井氏家臣として近江に生まれ、慶長20年(1615年)6月2日に没した。享年83歳。戦国時代に生き、その終焉を見届けたような生涯であったが、天才・狩野永徳の死後、晩年は絵師に没頭した。

とくに親しい友が2人いる。1人は明智光秀の家臣であった斎藤内蔵助利三、そしてもう1人は安国寺恵瓊。それだけで波乱万丈が察知されるが、焦点は何といっても本能寺の変。その原因は諸説あるが、本書はそこに美濃衆の信長への怨念・恐怖・反逆が一本線として貫かれている。明智光秀と斎藤内蔵助、友松、縁者・長曽我部元親、信長の妻・帰蝶、そして安国寺恵瓊と毛利・・・・・・。「美濃譲り状の有無」や法華宗と他宗の抗争、それが深層から噴き上げる。勿論、浅井氏の下にあった一族を滅ぼされた友松等の憤りもある。

美しきものを見て描く絵師ではあるが、武士も絵師も修羅の道を透徹して生き抜く覚悟がその心得だ。狩野永徳、長谷川等伯と並び称される海北友松だが、言語絶する歴史の興亡、戦乱を見てきた後の晩年にはじめて絵に専念した。美しきものを超えた武人の魂に迫ったのだ。

建仁寺の「雲龍図」をはじめ大作が多く、息子の海北友雪は、斎藤内蔵助の娘である春日局に引き上げられた。美濃衆と信長との内に秘めた激情を自由に、とてつもない戦国時代をきわめてクリアーに、スピード感をもって描き切っている。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ