通常国会 180122.jpg

22日、第196回通常国会が始まりました。会期は150日間、6月20日までとなります。まず前半は平成29年度補正予算案と来年度予算案の早期成立。そして後半は重要法案の成立と迅速な執行に全力を挙げ、「経済再生」「働き方改革」「全世代型社会保障」を確立していくことです。党として衆参両議員総会でスタートしました。また、安倍総理にも挨拶をしました。

補正予算では、昨年相次いだ豪雨災害を踏まえた中小河川などの防災・減災対策が強化され、さらに地方自治体のインフラ老朽化対策が拡充されます。

来年度予算案は、景気・経済と子育て支援・教育支援・高齢者支援の社会保障の充実に力を注ぎます。事業承継税制などの税制改革をはじめ、返済不要の「給付型奨学金」を本格実施するための費用、働き方改革として長時間労働の是正や、非正規雇用の待遇改善に向けた「同一労働同一賃金」を推進する法案、被災者支援の「二重ローン対策」「無料法律相談」の延長などが盛り込まれました。公明党の主張が強く反映しています。

今年は明治150年、平成30年という大きな節目。日本は人口減少・少子高齢社会、急速に進むAI(人工知能)やIoTやバイオテクノロジー(BT)時代の2つの大きな構造変化を迎えています。これに備えてダッシュをする年です。また、全世代型社会保障が政治のメインテーマです。立党以来これを貫いてきた公明党がど真ん中に立って頑張ります。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ