社会は変えられる.jpg人生100年時代、社会保障制度、財政等の問題は、60歳までの1周目ではなく、2周目の人生をどう生きるかだ――。

本来、喜ぶべき長寿社会。しかし、超高齢社会を迎える今、社会保障制度は危機的状況にあり、日本の財政をつぶすことになる。「私たちは何を間違えているのか――高齢化は対策すべき課題なのか」「何を守り、何を変えるべきか――日本の国民皆保険は奇跡の制度」「私たちは何に対応しなければならないのか――疾患の性質変化を踏まえて」「何を実現すべきなのか――役割と生きがいを持ち続けられる社会へ」と、問題の本質を問い直す。65歳以上が高齢者で、支えられる存在であり、余生・老後であるのではない。60歳還暦までが1周目とすると100歳、120歳までが2周目の人生。時代に合わない制度や"常識"を変えよ。「社会は変えられる!」「今のままでは船が沈む」という提案は迫力がある。

数々のデータがベースとなっている。「高齢化率は高まるが、高齢者は増加しない。高齢化の進展は若い世代の減少にある」「人口遷移を見ると、明治維新から若い世代中心の19世紀型で安定。今後は高齢者が一定割合の21世紀型で安定。大変化をした戦後から今までの20世紀型。この人口構造上最も有利な時に作られたのが現在の社会保障制度」「これまでの医療は感染症対策、しかし今後は"食べ過ぎ""運動不足""ストレス"の生活習慣病をターゲットにすべき」「2周目を生きる人は、1周目を支える社会活動や緩やかな経済活動をする。それが免疫力を高め、生活習慣病に挑むことになる」「治療を中心とした保険制度は限界。疾病の変化(ガン、糖尿病、認知症)に対応した仕組みづくり」「自己の役割を持ち続けることが認知症予防に」「公的保険より魅力的な民間保険で健康へのモチベーションを高める」「従業員の健康を考える"健康経営"の企業に」「地域包括ケアシステムの街づくり、生きがいの場としての農業」「サ高住からシ(仕)高住へ」・・・・・・。全く同感。現場での粘り強い実現力が大切。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ