日本の「中国人」社会  中島恵著.jpg日本に住む中国人が急増し、2017年末で約73万人、在日外国人全体(約256万人)の約3分の1を占める。短期や公務での滞在者を含め約87万人、日本国籍の取得者(帰化者)を含めると約97万人。2000年は約32万人だったから3倍。もう「不法滞在者が多い」などは昔の話、川口市や蕨市の芝園団地、横浜中華街などは中国人率が圧倒的に多い。しかもこの数年、中国企業は給料も上昇、自信に満ち、IT・キャッシュレス経済などは一気に進んでいる。当然、日本に住む中国人の意識も数年前とは激変しているが、本書は、その中国人は日本に来て、「どの街で、どのように暮らし、何を考えているのか」をルポする。

「なぜ1つの団地に集中して住むのか(安心できる、母国語で情報を得やすい)」「中国人が多い所には住みたくない中国人もいる」「北京・上海のマンション高騰。戸籍も複雑。日本は買いやすい」「日本に持ち込まれた"コミュニティ"の構造、血縁がなければ地縁に頼る」「駆使されるグループチャット」「アリペイとウィーチャットで巧みに商売展開」「勉強に駆り立てられる人々、人気の30分で名著のサマリー」「母国の変化についていけない――日本で抱く危機感」「全国から入学希望者の殺到する中華学校(横浜大同学校)、日本には中華学校が少ない、池袋の同源中国語学校」「ゆるすぎる日本の教育、厳しい中国の大学受験競争、中国の受験競争を避け日本に来る人も、子どもが宿題をやらなければ親のメンツが立たない」「広がる"越境EC"ビジネス」「マスコミを信じない中国人と信じる日本人」「北京ダックも日本と中国は違う」・・・・・・。

日本人と中国人は同じような顔でも違う世界に住み生きてきた。日頃から会社や学校で机を並べていてもコミュニケーション・ギャップは変わらないという自覚が足りない故に誤解を生む。"中国人"といっても中国は広大な国で、地域や都市、学歴、年齢など断層がある。1人が中国を代表するものではない。だが、競争の激烈な中国とゆるく優しい日本では疲労度も違うようで、どの国を選択するかという時代に突入したようだ。「真正面から彼らと向き合っていこう」と著者はいう。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ