mutoisikino.jpg新型コロナ・パンデミックと大規模災害。それはグローバル資本主義の拡大・成長と気候の激変・地球温暖化が許容限界に達していることを表出している。無限拡大に対しての有限性、「生と有限性、地球環境の有限性」の自覚が今、突き付けられている。地球規模での「定常化」時代に向かっているとの自覚だ。

しかし、その「定常化」は人類の歴史から見て第3回目の「定常化」だという。人類は「有限性」を自覚した時に、「定常化」のなかに豊かな創造性を見出していたのだ。「第一の定常化――ホモ・サピエンスの増大→心のビックバンに転換」「第二の定常化――農耕と都市の拡大→枢軸時代、精神革命(世界での哲学・宗教の始源)」、そして現在の「第三の定常化――地球倫理へ」だ。人類は新たな「生存」の道への転換を図れるか。牧口常三郎初代創価学会会長の「21世紀を人道の世紀に」を想起させる。その「地球倫理」を人類の過去・現在・未来の壮大なパースペクティブの上から、またその根源を探ることから「有と無と空」「生と死」「時間と死生観」「仏教、老荘思想、キリスト教」「宇宙と生命」等、壮大なスケールで論述する。

「無と死を考える時代――生と死のグラデーション、無と科学」「有限性の経済学――資本主義と無限、人類史の拡大・成長と定常化、地球倫理の可能性」「超長期の歴史と生命――意識という開放定常系、共生と個体化のダイナミクスとしての生命」「無の人類史――無(ないし死)の人類史のスケッチ、心のビックバン(心の自立、無の自立)、農耕社会と"死の共同化"、枢軸時代・精神革命における"無"の概念化・抽象化、老荘思想・中国仏教における"無"、ギリシャにおける自然と生成・存在、ユダヤ・キリスト教の"永遠の生命"」「『火の鳥』とアマテラス――太陽の再生神話の起源、アマテラスの起源、死を含む生命」「有と無の再融合――無のエネルギー、生と死のグラデーションと死生観、認知症と老年的超越」「時間の意味――時間と死生観、時間・永遠・宇宙をめぐるモデルと現代物理学」・・・・・・。

断常の二見を超える「空」とエネルギー、人間の生と、己を超える大きな存在(宇宙、地球、共同性)との繋がりの覚知、第三の定常化時代の新たな思想・観念の形成、宇宙・地球・生命・人間の「共生と個体化のダイナミズム」、その到達理念としての「地球倫理」――。共鳴盤が激しく鳴った。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ