山岡鐵舟.jpg山岡鐵舟は勝海舟、高橋泥舟とともに「幕末三舟」といわれるが、江戸城無血開城の立役者であり、明治天皇の侍従、剣・禅・書の達人だ。

その背後には、勝海舟あり、西郷隆盛あり、まさに「山岡は明鏡のごとく一点の私ももたなかったよ」(勝海舟)、「命もいらぬ、名もいらぬ、金もいらぬ、なんとも始末に困る人」(西郷隆盛)だったという。

半藤一利さんの「幕末史」にあるが、新しい国家をつくる以外に国家の生きる道はなかったあの幕末。統一の基軸のないまま、結局は攘夷の嵐、尊王攘夷運動が尊皇倒幕になり、暴力的権力闘争になってしまったなかで、勝海舟はそれを越えていた。
あの決定的瞬間に山岡鐵舟を頼みとするのだから、存在感の凄みと達人の境地はいかばかりであったろうか


情報と外交.jpg孫子は「敵の情を知らざる者は、不仁の至りなり。・・・・・・勝の主に非ざるなり」という。日本には戦略もなく、しかも情報の分野を最も軽視してきた。

孫崎さんは、「そもそも今日日本では、安全保障や外交で、"勝利を得るには・・・・・・"の発想すらないのではないか」という。そして「情報に金を惜しむな、人を大事にせよ」と。

「イラン・イラク戦争(米国の変化)」「ベルリンの壁の崩壊(ハンガリーの動き)」「ニクソン訪中(ベトナム関連)」「フォーリンアフェアーズ誌」「9・11同時多発テロ(情報はあったがブッシュ動かず)」「米国情報機関の対日工作」「評価されていた日本の湾岸資金協力」等々。
具体的な事件について、なぜ予測ができたり、できなかったか、見逃したのか。――インテリジェンスとは何か(行動のための情報)を示している。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ