
グローバリゼーションとは何か。アメリカナイゼーションとは何か。グローバルスタンダードとは何か。日本型慣行、日本型経営とは何か。日本が守るべき文化とは、システムとは何か。何を守り、何を世界に、米国に合わせるのか。
この20年来――。85年のプラザ合意からBIS規制、労働法制の規制緩和、会計基準、食品の安全性、医療制度、公共事業(脆弱国土を誰がどう守るか)。1つ1つ検証してみたらどうかとの関岡さんの問いかけだ。
米国は、日本を開放させ、企業も農地も労働も「投資」「買収」の対象とし、従業員のリストラ、短期の株価上昇を担う。グローバリゼーションの真実、そして各国の文化・伝統・国土・人間観・安全観――違いがありながらグローバル展開する世界。
TPP論議の中身を剔抉する問題提起の書。