
前藩主の側室と不義密通を犯したとして幽閉されて、十年後の切腹を命じられていた元郡奉行・戸田秋谷。その監視兼補佐役として来た庄三郎。庄三郎は秋谷の清廉さと気高き武士(もののふ)の心に触れて無実を信じるようになる。
蜩の鳴く声は、夏の終わりを哀しむかのようだが、不条理の中にあって従容として変わらず、区切られた1日1日を懸命に生きる尊さ。そして凄絶な覚悟。生死即涅槃――。即とは「押えて」の意味をもつが、煩悩・生死を精神の力で統御する研ぎすまされた人間精神の力をも感ずる力作。
太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。
93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。
現在、党常任顧問。