20120824さっさと不況を終わらせろ.jpg今年2月、ポール・クルーグマンが書いたもの。米の経済政策の誤り、オバマ大統領やバーナンキの中途半端さ、欧州危機の本質、種々の経済理論の誤りや歪みを指摘し、「ミンスキーの瞬間」「流動性の罠」等を実例に即して語っている。

「緊縮をすべきなのは好況時であって不況時ではない」
「今は政府支出を増やすべきときで、減らすべきではない。民間セクターが経済を担って前進できるようになるまで続けるべきだ」――と。

「今は流動性の罠にはまっていて、短期金利がゼロ近いのに経済が停滞したままだから、インフレ突発にならない。FRBの購入が通常は好況やインフレを引き起こすというプロセスがショートしてしまっている」
「好況にならなければインフレは起きない。お金の印刷がインフレにつながるのは経済の過熱につながる好景気を通じてなのだ」
「デフォルトの恐れのあるギリシャ、イタリアと米国、日本は違う」
「景気刺激策があまりに小さく、支出削減を打ち出したオバマの政策は誤りだ」
「補償のみの支出増ではなく、景気刺激策を」
「2009年の米国は金融救済はしたがそれも甘く(厳しい条件をつけていない)、肝心の実体経済に対する救済策がなかった」
「規制のない金融システムが必ず起こす危険信号にもかかわらず、政治システムが規制緩和と無規制にこだわり続けた」
「格差と危機」――。

日本についても、日銀についてもふれている。10年ほど前にバーナンキが日本について指摘したことは正しい。それを今、米国は、バーナンキはなぜやろうとしないのか。なぜやれないのか。

増税や支出削減は今やることではないのだ。経済を破壊する通説にまどわされるな――訳者の山形浩生さんも、クルーグマンの主張、嘆息、諧謔をよく解説してくれている。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ