黒田官兵衛その生涯.JPG逸早く信長を天下人になるとし、秀吉の下で軍略の才を発揮し、荒木村重の裏切りによって捕われる。有岡城の落城、救出、本能寺の変、水攻めの策と中国大返し、秀吉の天下統一......。まさに官兵衛の面目躍如たるものがある。

しかし、「世に恐ろしいものは徳川家康と黒田官兵衛である」(秀吉)。当初は竹中半兵衛も懸念した溢れんばかりの軍略の才知と野心は、秀吉の警戒心・疑心をより高め、官兵衛もその心を読んで戦慄する。「利を休めよ」との千利休を想起させるが、それが如水円清の名にも現われる。晩年の秀吉の傲慢と狂気への幻滅、石田三成の中傷と野心が家康と官兵衛の接近を生ずることになる。

そして関ヶ原――。主役となるのは官兵衛ではなく黒田長政だ。隠居の形はとっても、官兵衛の戦いの血は騒ぎ、九州平定から天下をもにらむが、関ヶ原によっての天下静謐はその野望を潰えさせる。そして家康もまた官兵衛を危険視した。

智略、人間学を備えた天才軍師は、軍師そのものの生き様として完結したが、それを超える将たる素質を蓄えていたがゆえに、はたして人生として完結したかどうか。すさまじい巨人の生涯だ。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ