墨田区0624.JPG

「東京オリンピックに向けて世界に誇れる水辺空間を目指す」――6月23日、都内で水循環に関係する隅田川や神田川、墨田区役所などの現地を視察しました。


水循環基本法が7月1日から施行されるのを前に、水循環担当大臣としての視察です。これには中央大学理工学部の山田正教授やミス日本「水の天使」の神田れいみさんも同行、東京の治水・利水の歴史や環境など幅広く意見交換をしました。


まず墨田区役所で雨水利用施設を視察。墨田区は雨水利用を先駆的に実行。庁舎で使うトイレ洗浄水の3分の1を雨水でまかなっており、両国国技館やスカイツリーでも同様の雨水利用を行い、大変効果を上げています。


その後ボートで隅田川から神田川、さらには日本橋川を巡り、川の上から河川浄化の現状や川沿いの利用状況を確認しました。


隅田川は高度経済成長期に水質が悪化し、悪臭を放っていました。しかしその後、利根川や荒川の水を隅田川に導入したり、下水道の整備を進めることで水質がかなり改善。今では川を巡る観光船も多く、建物も川に向いて建ち、水辺が貴重な空間として利用されています。堤防も植栽が施され、水と緑で心が和む景観になっています。


2020年の東京オリンピック・パラリンピックは臨海部が主な会場で、川沿いも含めた水辺空間を活かすことが大事。世界に誇れる水辺空間を実現するため、さらなる水質浄化や美しい景観づくりが必要です。


8月1日は水循環基本法で定められた「水の日」。我が国伝統の河川工学は、力で水をコントロールするのではなく、「川をなだめる」「自然と折り合う」です。防災・減災、自然との共生、良き水循環社会が大切です。水の貴さ、水循環については、何といっても、国民全体の理解と日常生活での行動が大切です。さらに理解を深めていただくよう取り組みを進めます。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ