
「他人を攻撃せずにはいられない人」に続いての著作。誰でも「プライドが高くて迷惑な人」になりうる。「かつては、家庭、学校、社会の中で、自己愛的イメージを徐々に断念させて、現実の自分を受け入れさせる、つまり"身の程を知る"ようにさせるシステムが働いていた。・・・・・・ところが、いまやそれが機能しなくなりつつある」「結局のところ、"経験によって強化された全能感"もしくは"対象リビドーの満足"を大人になってから持てるように、経験を積み重ねたり、良好な人間関係を築いたりすることができるかどうかにつきる。・・・・・・今いる場所で、地道な努力を続けて自然に認められるようになるのが、"プライドが高くて迷惑な人"にならないための最善の方法なのである」という。
現状を受け容れるには、時間も経験もいる。「暴走○○」などとよく言われるストレス社会・・・・・・。仏法では「諦めるは、諦観(明らかに観る)」と説くが、これも相当の修行がいる。