ヨイ豊.jpg幕末の江戸。名所の歌川広重、武者の歌川国芳、似顔の歌川豊国(三代)の「歌川の三羽鳥」が相次いで死去した。三代豊国の娘婿である絵師・清太郎(二代国貞)は、四代豊国となることを期待されながらも、躊躇して踏み出せない。自らの画力が生真面目すぎて相応しくないこと、そして弟弟子の奔放なめくるめくような才気溢れる姿も認めざるを得ないこと。思いは複雑だ。歌川を誰が背負うのか。

そして時代は激変し、幕末から明治へ。幕末の江戸は大揺れに揺れる。江戸は、薩長からも、世界からも浸食される。人心も文化も。江戸が異質の東京へと飲み込まれていく。「江戸が、遠のいていく」「大衆が愛した浮世絵自体が錦絵自体がはじき飛ばされ廃れていく」「憂き世を浮き世として笑い飛ばす熱も、華も消し去られていく」「浮かれ暮らして、憂さ晴らし。――ははは、お江戸が飛んで行かぁ」・・・・・・。

清太郎は四代豊国として立つ。しかし、時を経ずして、卒中で倒れ、右手が使えない。「ヨイヨイ豊国、ヨイ豊」とカゲ口をたたかれる。「師匠。おれは――やっぱり画が描きてぇ」――衝動が、天にまで衝き上がる。感動作。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ