4569835686.jpg新渡戸稲造の「武士道」は、武士道そのものを解説したものではない。明治維新以来、欧米の文明と文化が流入し、「日本人とは何か」が問われる。日本人のあらぬ誤解が世界に流出する。そうした時代、たぐいまれな語学力と人格と行動力をもった新渡戸稲造は、本書副題にある「愛国心と国際心」をもって「日本の道徳思想文化論」として、世界に「日本と日本人の考え方・行動を支配する倫理道徳思想」を発進した。「日本はキリスト教国ではないが、野蛮な国ではなく、欧米に劣らぬ倫理道徳観をもち、礼儀をわきまえた文明国である」ことを知らせようとした志をもっての「発進者」であった。

「道徳とは人間の完成」「教育の目的は人格の完成」「平等は人格の平等ではなく、物質的平等の意味にまで堕落した」「デモクラシーは国の形態ではなく、国の品性、もしくは色合いである」「ノブレス・オブリージュ」「和を以て貴しとなす」・・・・・・。

1862年(文久2年)に盛岡で生まれ、1884年(21歳)で海外に出て、アメリカやドイツで学び、アメリカ人女性(メリー・エルキントン)と結婚、母校の札幌農学校で教鞭をとり、37歳の時に「武士道」を書く。第1高等学校、東京帝国大学、植民政策の第一人者でもあり、ジュネーブの国際連盟では初代事務次長。「排日運動はアメリカの建国理念に反する」として激しい論陣を張る一方で、満州事変では軍部の暴走を批判するとともに中国の主張にも真っ向から反論――。1933年(昭和8年)カナダで亡くなるまで、日本の思想・文化の世界への発進者としての道を貫いた。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ