小長啓一の「フロンティアに挑戦」.jpg通商産業省(現 経済産業省)で、大臣官房長、産業政策局長、事務次官を歴任し、アラビア石油・会長を務め、現在も活躍する小長啓一氏。「変化の時代をどう生き抜くか」「新しい時代の新しい産業政策とは何か」を、小長氏の時代の変化に挑み続けた人生・生き方を通して語る。入省が1953年、次官を退任するのが1986年、アラビア石油時代には湾岸戦争が勃発、身の危険があるなか、ペルシャ湾カフジ油田に赴き、サウジ政府とも交渉、現地で働く社員たちを無事帰還させた。その人格を「微風和暖」と村田氏はいうが、時代はまさに「疾風怒濤」の激動であった。

1960年代の高度成長期、70年代のニクソン・ショックや中東戦争・石油ショック、そして80年代へなだれ込む日米貿易摩擦、プラザ合意。日本の貿易・産業の攻防は日本そのものの興亡であった。昔話ではない。その激動にリーダーたちはどう挑んだかという姿勢が活写され、現在の我々に問いかけ、共鳴盤を激しく打つ。田中角栄通産大臣、総理大臣の秘書官。そして共戦ともいえる官僚、経済人、政治家との真摯な付き合いは生々しい。

「リーダーには人間力、構想力、決断力、実行力などの資質が求められる。田中はこうしたリーダーの資質を十二分に発揮していった」「田中は努力、努力、努力の人、気配りの人でしたね」「与えられた職務に誠心誠意取り組んでもらいたい。至誠天に通じる(玉置事務次官の訓示)」「シンプルなことが一番美しい。一番難しい。・・・・・・感動というものはお前自身のなかにあるものではない。その日、その時、お前と客席との間に起こったものを感動という(森繁久彌との対談)、挑戦し続ける人の姿は感動的で美しい」「イノベーション(技術革新)が新しい需要を生み出す」「内外の知恵を活用して日本の新しい針路を」「通産官僚にとって欠かせない資質は、企画構想力、交渉力、実行力の三つだ」「徳川夢声に『中小商工業問題といわれているが、口がもつれて言えない』といわれて豊田次官が『中小企業』にした」「小長の『梅型人生』のすすめ」「76歳で弁護士登録」・・・・・・。まさに「フロンティアに挑戦」の人生。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ