seikaiwokaeru.jpg「行き過ぎた資本主義に対する反省から、日本でも『脱成長』の思想がブームになりつつある。背景にはグローバルな資本主義が環境破壊や人的搾取、分断社会をもたらしたことへの反省と批判の眼差しがある。だが、各国がSDGsという共通の課題に向き合っていく大きな流れの中で、日本だけが『脱成長』へとシフトする展開は非常に危険である。『脱成長』は思想停止と紙一重だ」「世界はGAFAMなどのテック企業の進歩が止まらない。むしろテクノロジーを加速させて、気候変動、食糧不足、教育格差といった社会課題を、ビジネスチャンスに変えている」という。

副題は「SDGsESGの最前線」だ。ESG投資とは環境、社会、企業統治の頭文字をとったもので、2025年には世界で運用資産が53兆ドルを超えるともいわれている。企業価値を考えても、ESGに根ざした投資は、もはやビジネスの"参加条件"。今でさえ遅れている日本が「脱成長」に浸っていてはならない、と具体的に指摘し、2030年の先を行く企業が今狙い動いていることを、「SDGsESGの最前線」として、GAFAM、テスラ、セールスフォース、アマゾン、日本のソニーなどの現実の挑戦を示す。社会は激変していることを痛いほど実感する。

2030年の世界を救うテクノロジー――。「食料不足×フードテック――700兆円市場が見込まれ、畜産業は動物にも地球にも優しくない」「教育格差×エドテック――コロナ禍が押し広げたエドテックの可能性」「医療・介護×ヘルステック――健診レベルのデータが毎日取れる」「気候変動×クリーンテック――テスラのソーラー事業、水素エネルギーはなぜ普及しないか」「大量廃棄×リサイクル――アップルが100%リサイクル素材使用に、リサイクル・リユース前提のものづくりへ」・・・・・・。「ESGの先頭を独走するアップルの理念とアクション」「企業理念=ESGが強みのテスラ」「ESG経営に積極的なアマゾン」「セールスフォース・ドットコムによるホームレス支援」「エネルギー業界の激変とEVへ」などを示しつつ、日本企業への処方箋と政府と企業の役割分担を語る。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ