syakunetu.jpg第二次世界大戦後、ブラジルの日本移民社会において起きた「勝ち負け抗争」――。本国との情報を遮断された日系人社会で、日本の敗戦を認めたくない「戦勝派(勝ち組)」は、連合国の謀略だとし、敗戦を認める「敗戦派・認識派(負け組)」を襲撃した。皇国への畏敬や帰国願望、それにつけ込む詐欺事件(偽宮事件など)がうずまき、23人もの死者、多数の負傷者を出した。異国で、日本人の矜持を持って入植地で寄り添いながら苦難を乗り越えた仲間を分断した亀裂。「このゴミ溜めにおる20万人の日本人、俺たちはお国に捨てられた度し難い棄民だ」「日本は負けたんだ! 情報の入ってこない植民地などをいいことに、騙されているんだ!」「ガイジンの中で生きる移民の女にとって、日本が勝ってくれることこそ切実な希望だった。信じたかった。信じるしかなかった」「誰もが見たいものを見るものだ」・・・・・・。私は35年前、ブラジルに半月ほど滞在、苦労話を溢れるほど聞いた。移民の歴史と思い、異国であればあるほど募る望郷の念と、日本人たる自分と、ブラジル社会で生き抜くこと――。本書でそれが鮮明に蘇った。意義ある力作長編。

1934年、沖縄生まれの比嘉勇は、両親となった正徳・カマ夫妻(勇の父親の従弟)とブラジルの日本人入植地「弥栄(いやさか)村」に入る。そこで無二の親友となる南雲トキオ、樋口パウロ、勇の妻になる勘太の妹・里子、学校の先生・渡辺志津らと会う。しかし、時代は枢軸国と連合国の戦争へと進み、弥栄村の日系人への締め付けが厳しさを増していく。そして第二次世界大戦、劣勢でどんどん本土決戦に追い込まれていく日本だったが、入植地には連戦連勝、「追い込まれているのではなく引き込み作戦」をやっているのだとの知らせのみが届いていた。そして終戦間近、勇は「愛国団体」を結成する。無二の親友である勇とトキオは引き裂かれていく。今、フェイクニュースが飛び交う情報過多、かつ攻撃性を持つSNS社会を背景にしてみると、この力作を読む価値がある。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ