アドラーに学ぶ よく生きるために働くということ.jpg「働く」ということは人間の本質に迫る問題だ。「働くことは生きるということと同義である」「人はよく生きることを願っているのであり、働くのもただ生存するためではなく、よく生きるためであるというのが、『生きるために働く』ということの意味だ」「アドラーは人生には取り組まなければならない『仕事の課題』『交友の課題』『愛の課題』という三つの『人生の課題』があるという」――。

「人は何のために働くのか。働くことで人は自分の持っている能力を他者のために使い他者に貢献する。他者に貢献すれば貢献感を持つことができ、そのことで自分に価値があると思える。自分に価値があると思えれば、対人関係の中に入っていく勇気を持つことができる。対人関係の中においてこそ、生きる喜びを持ち、幸せになることができる」という。そしてアドラーは「勇気は伝染する。臆病も伝染する」という。こうして「仕事の課題」は、他者との協力、結びつきの「交友の課題」を解決することになり、「愛の課題」の解決になる。エーリッヒ・フロムは「愛の本質は、何かのために"働く"こと、"何かを育てる"ことにある。愛と労働とは分かちがたいものである」といっている。アドラーは「他者を喜ばせることを始めたら『自分が役に立ち、価値があると感じられるように』なる」ともいう。

「働くことの意味」を岸見さんは、自身の人生を率直に語りつつ、考察、提示している。


官賊と幕臣たち.jpg「列強の日本侵略を防いだ徳川テクノクラート」が副題だ。江戸幕府、一口に「鎖国」といわれるがそうではない。欧米列強が虎視眈々と侵略を狙う世界の動きをまず示される。宣教師たちの目的、江戸幕府成立以前からのポルトガルとスペイン。それを追うかのごときオランダの対日貿易独占戦略。旧教国対新教国という図式でのスペイン・ポルトガル対オランダ・イギリスの対立。切支丹禁令。そして西へ西へと進み、太平洋を渡って迫るアメリカ。インド、中国から日本を窺うイギリス。密貿易の国・薩摩を背後で支援したイギリス・死の商人グラバーの暗躍・・・・・・。薩長同盟なるものの矛盾を突き、坂本龍馬にいたっては、武器あっせん商人の手先とこきおろしている。

そのなかで幕府の対外協調路線を描く。欧米列強の侵略を防ぎえたのは、徳川の幕臣テクノクラートだという。「阿部正弘、堀田正睦、井伊直弼政権が敢然と対外協調路線に踏み切り、川路聖謨、水野忠徳、岩瀬忠震、井上清直、小栗忠順といった英傑といってもいい優秀な徳川幕臣テクノクラートが欧米列強と正面から渡り合い・・・・・・」「この足を引っ張ったのが"復古!復古!"と喚いて、"尊王攘夷"というスローガンだけで徳川政権から積年の悲願として政権奪取を図った、いわゆる勤皇勢力、尊王攘夷派、即ち薩摩・長州勢力である」という。テロリストといっている。薩長史観を迫力をもって打砕いている。司馬史観をも。「明治維新という過ち~日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト~」に続く第2弾の書。


参議院 新人6名と 0801.jpg 両院議員総会 0801.jpg

8月1日、参院選をうけて、臨時国会が開会となりました。

暑いなかでの参院選に絶大なるご支援を賜り、参議院25名(史上最多)、衆議院35名、あわせて国会議員60名の布陣となりました。

両院議員総会、本会議を行い、この下半期の活動に全力をあげることを誓いました。

初当選をした伊藤孝江(兵庫選挙区)、高瀬弘美(福岡選挙区)、里見隆治(愛知選挙区)、三浦信祐(神奈川選挙区)、熊野正士(比例代表)、宮崎勝(比例代表)の6名とも懇談をしました。

また、7月31日に行われた東京都知事選では自民・公明で推薦をした増田ひろや氏、残念な結果となりましたが、心よりのご支持をいただいた都民の皆さま、党員、支持者の皆さまに感謝と御礼を申し上げます。

<<前の5件

  • 1  2  3  4

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ