働き方改革の経済学.jpg安倍内閣が最も力を入れている「働き方改革」――。「同一労働同一賃金」「残業時間の上限規制」「"非正規労働"という言葉を国内から一掃」などが今、いかに喫緊の課題であり、重要か。日本社会全般にわたる大きな課題をガッチリと、しかもコンパクトにまとめて提示している。

GDPは資本と生産性と労働力の3つの要素からなる。「全要素生産性上昇率は、経済全体の資本や労働力の配分効率であり、これを高めるには、雇用の流動性を制約している要因を取り除く必要がある」ということだ。日本の経済成長を支えてきた独特の働き方、「終身雇用」「年功賃金」「定年退職」などを変える「労働市場改革」が急務となる。成功体験が労働市場改革を阻んでいる。

日本の労働市場の構造変化は激しい。「高度成長の終焉」「各職場、役職も増えない」「若者は少なく、高齢化が進む社会」「正社員・非正規社員問題」「AI・ICT社会の進展」「女性の活躍」「共働きの増加、両立支援」「転勤問題」「ストレス社会と健康・休暇」「長時間労働規制と残業問題」「転職リスク」「人手不足問題」・・・・・・。「同一労働同一賃金」は、これらの働き方の枠組みを抜本的に変えてこそ実現するものだ。

本書はこれらの全貌を剔抉している。「日本の労働市場の構造変化」「解雇の金銭解決ルールはなぜ必要か」「竜頭蛇尾の同一労働同一賃金改革」「残業依存の働き方の改革」「年齢差別としての定年退職制度」「女性の活用はなぜ進まないか」「人事制度改革の方向」――。これら各章は互いにリンクしている。副題は「少子高齢化社会の人事管理」。「同一労働同一賃金」「人事管理のあり方」が改革の本丸だとの思いが募る。


屍人荘の殺人  今村昌弘著.jpg凄まじい迫力と緊張感。大学のミステリ愛好会と映画研究部、それに難事件を数多く解決してきた探偵少女が加わった山中のペンション「紫湛荘」における夏合宿。それが一夜にして突如としてゾンビに囲まれた「屍人荘」と化した。

一瞬たりとも気の抜けない恐怖のクローズド・サークルのなかで、密室の凄惨な連続殺人事件が起きる。

恐怖の背景には「生命倫理」「バイオテロ」等の人類の宿命的課題がある。


新春街頭 赤羽 180102①.jpg 北区成人の日 180108③.jpg

8日の成人の日、地元北区、豊島区の成人の日記念式典に出席、また記念の街頭演説を行いました。

今年の新成人は1997(平成9)年生まれで、全国で123万人で昨年と横ばい。地元北区では3061名、そのうち外国人が616名、豊島区では3144名、外国人が1206名と外国人
が増えてきております。地域性とはいえ大きな様変わりです。この日、各会場では背広や着物姿でとても華やかでした。

豊島区の式典や街頭で私は、「2018年の18の字を横に倒すと『マイナス』と『無限大』になる。過去は変えることはできないが、今と未来は変えることができる。未来をマイナスではなく、無限大の可能性に向けて頑張ろう」「人生100年時代を迎える。みなさんは2100年の日本を見ることができる世代でもある。これからの社会の変化は激しい。大事なのは強く生き抜く力であり、人間力である」「今、私たちは働き方改革と子育て支援と教育支援をしっかりバックアップし、合わせて経済成長を果たすとの戦略を立て、政治のかじ取りをしている」などと訴えました。

この日も多くの新成人の皆さんと懇談しましたが、「公明党は若者支援党」でさらに頑張ります。

豊島区成人の日 180108①.jpg


この世の春 上.jpgこの世の春 下.jpg下野国の北見藩。六代藩主・重興は、26歳にして乱心による主君押込にあい、「五香苑」という屋敷の座敷牢に閉じ込められる。そこから夜な夜な女の啜り泣きや子供の笑い声が発せられる。重興に重用され押込時に切腹したはずの御用人頭・伊東成孝も山中の岩牢に閉じ込められていた。いったいなぜ、重興は乱心したのか。そこに宿る恐怖は何によるのか。御用人頭・成孝が狙ったものは何か。名君と称えられた五代藩主・成興、そして北見家に秘し潜められた闇と謎・・・・・・。宮部みゆき作家生活30周年記念作品。長編だが、緊迫感はとぎれることなく、最後まで引き付けられる。

苦しむ重興を救うべく「五香苑」に集まった人々。主人公・各務多紀、元家老の石野織部、多紀の従弟の田島半十郎、主治医・白田登、奉公人の寒吉やお鈴、筆頭家老の脇沢勝隆らは、この重くて深い北見藩の闇と謎に挑んでいく。これらの人はいずれもしっかり者で、互いを思いやる優しさと明るさをもっており、重苦しく奇怪な世界を三変土田してくれる。人々の力が閉ざされた寒い雪の冬から春をもたらしていく。雪溶け。


20180107_145039.jpg 20180107_144957.jpg

6、7の土日、北区、足立区、豊島区、板橋区の各区の町会・自治会、各種団体の新年会、もちつき大会、空手大会に出席し、多くの方と懇談をしております。

恒例の全日本空手道一友会全国大会の東京武道館(足立区綾瀬)では、首都圏等の各地より小学生から大人まで1000名を超える選手達が参加。日頃の鍛錬の成果を発揮する素晴らしい大会となりました。

また、豊島区で「もちつき大会」や町会・自治会の新年会に出席。板橋区の舟渡連合町会の新年会では、鏡割りを行いました。北区では連合町会、町会・自治会の新年会が数多く、盛大に行われました。

1515291917322.jpg

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ