kisimuseiji.jpg「コロナ禍、尾身茂氏との対話」が副題。3年に及んだ新型コロナウィルスとの対決。尾身茂・新型コロナウィルス感染症対策分科会長と計12回、24時間を超える対話を行い、政治と科学、政府と専門家がどう考え、ぶつかり、協力してコロナと戦ってきたかを語る。

試行錯誤の戦いであり、政府も専門家も悩みつつ決断した様子がドキュメントのようによくわかる。「コロナ禍の3首相」の序章から「謎の肺炎 過去の教訓生かされず」――。加藤厚労相に提出した対策案、専門家会議の発足、PCR検査の『抑制』批判などの第1章。第2章「前のめり  ルビコン川を渡った専門家会議」では、「これから12週間が瀬戸際」と専門家が、「ルビコン川を渡るような思い」で前のめりの発言をしたことを赤裸々に話す。わが国のクラスター対策が奏功、北海道の危機、エビデンスなき一斉休校、官邸官僚による3密閉、密集、密接など一つ一つ思い起こす。第3章「緊急事態宣言発令 42万人死亡推測の衝撃」――。202047日の緊急事態宣言、「最低7割、極力8割」の表現をめぐる攻防、休業要請をめぐる足並みの乱れ、アビガンへの否定的意見、解除基準を作る苦悩などが語られる。世界がロックダウンや死者増大のなか、日本が微調整をしながらしのいだことがよくわかる。

4章は「専門家会議の『廃止』  政府に向かうべき批判が専門家に」――。専門家会議を発展的に解消し、207月、尾身氏が会長に就任した「新型コロナウィルス感染症対策分科会」が発足する。経済の大竹文雄氏や小林慶一郎氏、鳥取県知事の平井伸治氏らが入る。政府と専門家、その役割分担という難しい問題が表面化するが、これからも問われる難問だ。

そして第5章「GoTo   経済かコロナ対策か」――。2020722日、GoToトラベルのスタート、安倍首相の辞任表明と菅首相・・・・・・。専門家がGoToに常に危機感を持っていたこと、コロナの最初から担当の西村大臣とずっと毎日のように会っていたことが語られる。そして202117日に2度目の緊急事態宣言、「急所」と狙い撃ちされたという飲食店の反発、待望のワクチン登場(進まぬ国産ワクチン開発)などの攻防が語られる。

6章は「東京五輪 官邸と専門家の衝突」だ。「五輪開催自体で感染拡大に影響したのかを証明するのは難しい」と語っている。ワクチン接種を徹底して進めた菅首相の退陣。第7章は「看板倒れの『聞く力』 平時への移行に前のめり」――。分科会が開かれなくなったり、国会にも呼ばれなくなり、専門家と距離が開いていったと言う。「4つの考え方」に政府は困惑、行動制限を行わない方針、待機期間短縮は事前相談なし、全数把握の見直しを発表、2類相当から5類への動き。そして第8章「感染症対策の司令塔  専門家助言組織のあり方を問う」「終章 コロナとの共生」について語る。

「新型コロナウィルスと向き合ってきて、浮き彫りになった、あらゆる課題を洗い出す必要がある。医療提供体制の問題、感染症法や新型インフルエンザ等対策特別措置法の問題、国と自治体の関係等を検証すべきだ。新型コロナウィルスにより235月時点で約75000人の尊い命が失われているのですから、二度と同じ過ちを犯してはなりません」と締めくくっている。大変な3年間をかなりくっきりと思い起こしつつ読んだ。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ