tasukigake.jpg大正から昭和の戦前戦後――。不思議な絆で結ばれた二人の女性の生きる姿を、静かに、心のひだを情感を持って描く感動作。

昭和24(1949)、視力を失った三味線の師匠・ 初衣の家で、住み込み女中として働き始める千代。実は、千代は大正15(1926)、19歳で裕福な家に嫁ぎ、その女中頭が「お初」と名乗っていた初衣。昭和203月の東京大空襲で離れ離れとなっていたのだ。これといった特徴がなく、おっとりして根がのんびりなところのある人の良い千代、元芸者でさんざん苦労もし、酸も甘いも噛み分け何でもできるし優しい初衣。千代が雇い主で初衣が女中というより、むしろ初衣が師匠で千代が弟子というような結びつきであった。

戦時色が次第に濃くなっていく激動の昭和の初め。千代は夫とのぎこちない夫婦関係に悩みを抱える。夫の会社は傾いていき、夫と若い事務職員との間に子供が生まれる。気丈に振る舞うしっかり者の初衣も、芸者時代の自分の密かな行いに悔恨を抱えていた。戦火は日常の生活そのものを奪い取っていく。日本はどうするといった戦争の攻防ではなく、食べ物を確保することに懸命となり、「隣組」で活動する女性の具体的な日常が重みを持って描かれる。そして東京大空襲で街は焼かれ、初衣は火の粉で視力を失う。

そうした2人の女性を中心にしながら、時代に翻弄されながらも助け合って生きていく女性の日常の生活、感情の起伏が描かれる。たんたんと伸びやかに、悲壮感がなく、ぐいぐいと引き込まれる。信頼し合う女性でしか話せないであろう""のこともごく自然に語られる。現実から遊離しない賢い女性の語らいがユーモラスでもあり心地よい。重苦しい時代と男性優位の時代の中で、生き抜いていく女性の姿は靭く尊い。素晴らしい長編小説。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ