sorawataru.jpg東京・新宿にある都立東新宿高校の定時制に、様々な事情を抱えて入ってきた生徒たち。そこに理数系の科目を担当することになった藤竹という風変わりな先生が赴任してきた。藤竹は大学院時代から「天体衝突と惑星の進化」をテーマに一貫して取り組んできた研究者だった。藤竹は「科学部」を結成しようとし、生徒を次々に勧誘し加えていく。

柳田岳人――数学は人一倍できるが、読み書きができない。音と文字を結びつけて脳で処理する力が弱く、文字の形をうまく認識できないディスレクシア。仕事のために普通免許を取りたくて、学科試験に通るよう定時制高校に入る。親にまで「不良品」と言われ、「よってたかって馬鹿にしやがって」と荒れている。越川アンジェラ――夫と2人でフィリピン料理店「ジャスミン」を切り盛りし、高校に憧れを持つ40歳。「ママ」というあだ名がついている。名取佳純――過呼吸を起こして保健室が落ち着ける場所になっている保健室登校の生徒。高校受験にも失敗し、辛さから解放されたくてリストカットの経験まであり、傷跡を「オポチュニティーの轍」と見比べる。SF小説など無類の読書好き。長嶺省造--―昭和23年生まれで集団就職で上京、技術を身に付け「長嶺製作所」を設立、そして70歳を過ぎて夢見た高校に入り、最前列で授業を受ける。生徒との世代ギャップは甚だしい。この4人の「科学部」だが、実に持ち味を生かして、「火星のクレーター」を再現する実験を始める。生きがいを見出し、結束する。藤竹の絶妙なコーチによって、負を背負った生徒たちの希望への挑戦は心地よい。

「何百という人たちから拍手を受けている。定時制の.この俺たちが。どうしようもない不良品だったはずの、この俺が」「藤竹の言ったことは、正しかった。あそこには、なんだってある。その気になりさえすれば、なんだってできる」「俺たちの教室は今、宇宙をわたる」

定時制高校の生徒たちは、何を背負い、何を思っているのか――最も考えたのはそのことだ。そしてこの希望あふれる物語は、現実にあった話をもとに、伊与原新さんが小説に仕上げたと言う。宇宙、科学、優しい人の心を描く伊与原さんの素晴らしい世界を満喫する。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ