20110621-book.png六つの短編(六章)それぞれ別だが、人物や心象はつながっている。子ども、兄妹、姉弟、親子、昆虫、草花、夕暮れ、光、悲哀、沈潜する思い 出......。第一章から徐々に旋律が高まり、「冬の蝶」「春の蝶」でヤマを迎えるような感がする。息苦しいほどに心に迫ってくる小説だが、最終第六章 「遠い光」で、解き放たれて安堵する。運命に翻弄されながら「風が吹くのを待つ"風媒花"」のような心に影をもつ人々が、ちょっとしたことで前へ進む小さ な光を見出す。「この全六章を書けただけでも、僕は作家になってよかったと思います」と道尾さんは語っているが、そうだろうなと思う。優しさが広がる作品 だ。


太田あきひろです。

昨日17日、参院本会議で「スポーツ基本法案」が可決、成立致しました。公明党が主張し続け、21年には公明党と自民党が共同提案、その後も紆余曲折がありましたが、富田議員、池坊議員等に頑張っていただき、やっとここまできました。うれしい限りです。

 

「スポーツを通じて幸福で豊かな生活」「スポーツの意義や理念」「地域スポーツの発展」「スポーツ団体のみならずスポーツ全般の施策のバックアップ」「プロ選手も含める」――など、豊富な内容となっています。あわせて私はスポーツ庁の設置を働きかけてきました。スポーツ省やスポーツ庁がほとんどの国で設置されており、この基本法が成立するとスポーツ庁設置へ一歩踏み出す大きな力となります。

 

21世紀は文化・芸術、スポーツの世紀。人と心輝く世紀です。さらに文化・芸術、スポーツの振興に頑張ります。

 


日本の国境問題.JPG  当然、北方領土、尖閣諸島、竹島。これらは長き歴史とともに、あの戦争、ポツダム宣言が出発点にある。そして51年のサンフランシスコ平和条約、56年の日ソ共同宣言、65年日韓基本条約、72年の日中共同声明。孫崎さんはその交渉の背景にあったもの、両国の思惑、そして米国の戦略などを、端的に、具体的文書や当事者の発言録などで浮き彫りにしている。北方領土・日ソ共同宣言の背景をみても、孫崎さん自ら踏み込んで言うように新鮮だ。

 

  ドイツと日本は同じ敗戦国といっても違う。今日からみても欧州と北東アジアは地勢、国勢からも違う。しかしそのうえで、アデナウアーが「私が取り組んだのはドイツをも加えた欧州合衆国という問題であった」とし、独仏協力やがてはEU構想へと発展する思考のパースペクティブ、それを具体化しようとした勇気がある。苦難の蓄積とそれをためこみ放つ哲学を感ずる。変化する時代をリアルに凝視した構想力をもつこと、自らの思考のバリアを越えること、戦争を回避する智慧(本書では平和への9つの方策が提示される)――それが大事であることを示唆してい


20110615-book.png  米共和党・民主党を代表する知日派二大巨頭が日米同盟について、驚くほどはっきりと語り合う。とにかく率直だ。「米国の安全保障政策にとって、日本との同 盟関係は死活的に重要である」という認識。民主・共和両党の理論的軸の2人はほとんど一致する。幾度か日米同盟は漂流し、岐路に立っている。とくに鳩山民 主党政権以降はその点、最悪の状況を自らつくり出し、今日に至っている。「抑止力」の何たるかもわからぬと自ら語るほどひどいものだ。そんななかでのナ イ・アーミテージ対談。春原さんの聞き方も率直で多彩、きわめていい。本書が「アーミテージ・ナイ緊急提言」と副題が付されているように意味は大きい。

  90年代初頭――。冷戦の終結、日本脅威論、経済重視のクリントン政権、日本における「樋口レポート」、北朝鮮の核開発疑惑――私が国会に出た頃だ。その"漂流時"の「ナイ・イニシアティブ」。それが96年の「日米安保共同宣言」に昇華する。
90 年代半ば以降、「座標軸を失い、漂流した」といわれた日米同盟体制を21世紀にかけて再活性化(世界を視野)することで超党派でつくり上げた2000年 11月の「アーミテージ・ナイ報告書」。そして2007年2月の第2作。両氏から見れば激流のなかで"たたずむ日本"だろうが、2人はそんないらだつ感情 を平気で見せつつ、米国の考えを縦横に語っている。


20110614-BOOK.png  現在に生きる不登校の小学生・村田理沙と昭和19年の戦時下に生きる中森雪子が、時代を超えてケイタイでつながる。不思議な2人の心温かな友情。わくわくするような奇想天外の夢と現実の世界を、林真理子が描いた児童文学。

  夢がある。希望がある。人との心温かなつながりがある――それは人間にとって最も大切なもの。とくに子どもに・・・・・・。媒介するのはケイタイと秘密のスイーツ。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ