fukuoka.jpg「動的平衡」の福岡伸一氏が、西田幾多郎研究の第一人者・池田善昭氏と「生命とは何か」について対談。「ロゴス」の西洋科学・哲学思想に、「ピュシス」の実在把握によって対峙し、乗り越えることを示す。実在の全的把握で根底から包み込むといえようか。「生命をめぐる思索の旅」が副題。対談が進むにつれ、どんどん思索が深まり、ピュシスという新しい世界観を獲得していく「思索の旅」は感動的だ。

福岡氏は、「生命とは要素が集合しできた構成物ではなく、要素の流れがもたらすところの効果なのである」「生命とは動的平衡にある流れである」と言う。仏法哲学における「法」概念、鴨長明の方丈記に描かれる無常と、常住の十字路に瞬間を位置づけるということに通じる。福岡氏は、「西洋の科学や哲学においては、これまで、時間は点(の集まり)でしかなかった。・・・・・・まさに『不連続の連続』であり、ここにおいて初めて連続した時間が満たされることになる」「池田先生のご教示により、①ピュシス②包みつつ包まれる(逆限定) ③ 一と多(時間と空間)④先回り⑤時間ーーという五つのステップを乗り越えることができ、対話を通して西田哲学の重要性を改めて認識することができた」と言う。なお「ピュシスとは、切り分け、分節化し、分類される以前の、ありのままの、不合理で、重畳で、無駄が多く、混沌に満ち溢れ、危ういバランスの上にかろうじて成り立つ動的なものとしての自然である。自然とはロゴスではなく、結局はピュシスである」と言っている。

池田氏は、「彼は、生命のダイナミズムとしての全体性、すなわち『絶対的状態』を彼の内面に把握することとなり、世界で初めて生命の新たな定義をなし得ることに成功したのであった。福岡氏自身、彼の生命体の内面に『感得』するという全体的直観によって把握されていたがゆえにである」「生命における『実在』とは、存在と言う単にあるなしではなく、常にエントロピーに抗うがゆえに、『現在』がまさに『過去未来』に対して逆限定的に成立するからでこそあった。ここでこそ、有無の同時性が成立しているのである」「先回りという生命上の働きは・・・・・・福岡伸一氏は、西田の言うそうした『逆限定』を、特に、『動』と『静』との絶対矛盾的自己同一に習いつつ『動的平衡』として把握したのであった」と言っている。

量子力学において、ナーガールジュナの「空」の仏法哲学に論が及ぶことがあるが、私にとって「宇宙の法」「空」「諸法実相」「因果倶時」「依正不ニ」「無常と常住」の仏法哲学を思考する旅でもあった。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ