bouei.jpg「元自衛隊現場トップが明かす防衛行政の失態」が副題。元・海上自衛隊自衛艦隊司令官(海将)の香田洋二氏が防衛省に対し、直言する。防衛費の増額が進められているが、「防衛力を強化するために最も大事なことが忘れ去られている。シビリアンコントロールが機能していないという現実だ」「それは、政治家が軍事的素養を磨き、現場の声に耳を傾けて初めて機能するシステムだ」「政治家が軍事の現場を知ろうとせず、また防衛省・自衛隊の内部では背広組の官僚が幅を利かせ、現場を預かる制服組の自衛官の意見が反映されにくいシステムにメスを入れなければならない」と言い、防衛省と自衛隊(背広組と制服組)との連携不足、官邸が省内人事を握る弊害、「国産」信仰の間違いなどを、具体例を挙げ厳しく指摘する。

「イージスアショア問題が浮き彫りにした防衛省の独善」はその最たる例で、「当初陸上配備を想定していたイージスアショアが、よくわからない経緯で、現在のイージスシステム搭載艦に変わった一連の騒ぎ」「この検討はミサイルの専門家である各幕僚監部の参画はほとんどなく、内局だけで決定したと言われている」「より高額になるかもしれないので、計画時には盛り込まれていなかった極超音速兵器対策として新たなミサイルを搭載することにしたのではないか」と所見を述べる。また、「防衛費1%枠文化」を変えなければ防衛力強化はおぼつかないとし、「防衛力は『正面装備』『後方』『教育・訓練』の三本柱が大事」なのに正面装備に偏り、例えば弾薬等が削られ続けてきたと指摘する。「『文民統制』ではなく、『文官統制』のDNAがなかなか消えない。イージスシステム搭載艦の導入も、ヘリコプター搭載型護衛艦『いずも』の空母化も制服組の意見が入っていない」「手初めに官房長、局長クラスに制服組あるいは制服組OBを登用してはどうか」「インド洋に海上自衛隊艦艇を派遣するにあたり、イージス艦の派遣を予定していたが、イージス艦は攻撃的で危ないという誤解があり、当面見送りとなった。イージス艦は守りを専門とする防空機能に優れた船だ。自衛隊制服組による国会答弁を行い、専門的議論を深めるべきだ」「不可解な12式中距離地対艦誘導弾射程距離の延伸」など、「元ミサイル撃ち」の香田氏の舌鋒は鋭い。

さらに憲法改正が重要だとし、「防衛出動が発令されていない段階で自衛隊が手足を縛られたままであるならば、自衛隊と米軍が共同行動する場合に、自衛隊が足手まといになる」「日米合同司令部がないという怖さ」等についても述べる。

「防衛力強化」「GDP比2%」論議の、まさに中身を徹底的に論議し、説明責任を果たせとの訴えはおろそかにはできない。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ