hananiumare.jpg驚くような、そして大胆かつ繊細な短編小説集。恋が身体を変えていく。「花」「指」「くぼみ」などが、愛や恋にしなやかに絡んでくる。「実在」よりも、量子力学的世界が描かれるようにも思った。

「花に眩む」――著者の2010年の作品。「しまの肌にはツリガネニンジンの花が咲く。・・・・・・陰気で鮮やかさのない、つまらない花だと言ってはぷつぷつと毛穴から吹き出た芽を引き抜いた」「私の肌には、センニチコウの花が咲く」「高臣さんが芽を整えているのは、首や手足の先などのはたから見える部分だけで、背中やへそのまわりや腿の辺りにはやわかなハトムギの葉が茂っている」――。「私が高臣さんの子供を産んだのは、春のはじめのあたたかい風が吹く季節で、年に一度の出産のシーズンだった。どこの家も、濡れた白い赤ん坊で溢れていた。多い人は生涯で20人近くの子供を産む。私は1度に3人の子を産んだ」――なんとも不思議な物語だ。

「なめらかなくぼみ」――彼の身体よりも、ソファーの肌触りを愛する女。「リビングの壁を見た瞬間、母親は私を床に落とした。・・・・・・きっとみんな、確かだと思っていた腕から滑り落ちた経験があるのだ。だから、安心して体を預けられるものが欲しくなる。言う通りになる他人、拒む手段を奪った肉体、将来の約束、不安をなだめてくれる体温を、確保しようとする」「そのソファは、安心するでしょう」。愛を失って抱かれていた腕から落とされ、安心していた場所から遠ざかるのに対し、今日も暖かくて柔らかい場所が欲しいというのは、誰にもあるようだ。

「ニ十三センチの祝福」――妻と別れた男が、同じアパートに住む女の靴を直してあげる。女は猫背のグラビアアイドルだった。「加納さん、私はできは悪いけど、夢の女なんです。男の人の、毎日しんどいなぁ、こんな姉ちゃんに触りたいなぁ、きっとやーらかくて気持ちいいんだろうなあってイメージを形にして、いい夢見てもらうのが仕事なの・・・・・・」「なにもいらない。もらったんだ。飯、一緒に食うの楽しかったよ」」・・・・・・。

「マイ、マイマイ」――これもまた不思議な話。愛すると、身体のどこかに石ができる。その身体から出た美しい石を交わし合う恋人たち。

「マグノリアの夫」――劇団に所属する郁人は、物語の起伏に合わせて、木蓮の一枝からの花を旺盛に咲かせたり、反対に病んでしなびたりと変わった役を演じることになる。彼は有名作曲家の日与士幻馬の隠し子だった。妻の脚本家の陸は、演技を見て郁人の心にある純粋なアンビバレントな意地の感情の根っこに触れた思いをするのだった。

新鮮さと熟練の冴えを合わせ持つ5つの短編集。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ