tadasiki.jpg定時制高校生の井口耕一郎は、働かないで酒びたりの父親に代わって、新聞配達やガソリンスタンドなどで働いていた。19941月、苦労して貯めた8万円を父親が盗み使い果たしたうえ、恋人に乱暴したとの暴言に怒り殴打、大雪の中に放置して逃げ出す。「おそらく父親は死ぬ」――警察の目を恐れる彼は、故郷を離れて逃亡生活に入る。

わずかな所持金も瞬く間に底がつき、ホームレスの仲間に加わる。社会の裏側をさまよう青年の直面する現実は、過酷そのもの。しかしそこで手を差し伸べてくれたのが三浦さんという中年男性。段ボールでの部屋の作り方、空き缶の拾い方などを教えてもらう。縄張りを取ったと難癖をつけられたり、仲間が死んだり・・・・・・。

やがて、日雇い労働、「寄せ場」で働くことになり、これまでとは桁違いの11万円を稼ぐようになる。厳しい過酷な肉体労働だが、若いゆえに続けることができた。何か月も入れなかった銭湯では、あまりの気持ち良さで意識が霞んでのぼせる。そこを助けてくれたのが「相葉のおっちゃん」。寄せ場の生活では、年齢の近い「A君」呼ぶ友達もできる。

この生活から抜け出そうと、相場のおっちゃんと静岡に行き、屋台のたこ焼き屋を始める。相葉のおっちゃんは末期癌となるが、東京の就職口まで世話をしてくれる。東京で働くうちに、戸籍を求めて故郷を訪ねようとする耕一郎だが・・・・・・。

殺人の逃亡生活、ホームレス、日雇いの寄せ場の生活――底辺のその日暮らしで、理不尽な目に遭いながらも、人との出会いに支えられていく。また場所を移るたびに自分の立ち位置を地図によって確かめメモを取る。「正しき地図」とは何か、「裏側より」とは何か、が浮かび上がってくる。「普通」の家庭や生活はそれはそれで良い。その裏側の底辺にも、「脱落」「逸脱」したが故に、諦観から来る優しい、剥き出しの人間の境地が尊厳を伴ってにじみ出る。郷里に戻った耕一郎は、あのクソ親父の思いに触れていくのだが・・・・・・。

「俺の父親は、真面目が故に壊れてしまった人だった」「全日制の高校に進学したのなら。父親は自分の子供を育てると言う責務を全うできたのに。それなのに俺は父親の唯一の存在意義を、善意のつもりで奪ってしまった」――25歳の著者のみずみずしい感性を感じた。 

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ