月まで三キロ.png「月まで三キロ」など6つの短編集。なんとも魅力的、感動的、新鮮で、いずれも天文学や考古学、宇宙物理、気象など科学が主旋律となって響く。苦悩に沈んだ主人公が、宇宙のリズムや自然に接し、包まれ、苦悩の世界から脱出する。宇宙即我、我即宇宙の入り口、その衝撃、飛躍の威力なのか。珍しい理系の小説だが素敵な話が続く。

「月まで三キロ」――。事業に失敗、奥さんとも離婚、母が急逝、父は認知症が進み介護も限界・・・・・・。死を求めてさ迷いタクシーに乗った男。運転手が連れて行ってくれた所が「月まで三キロ」の標識のある所。運転手は、天文学の教師だったこと、月の裏側は見えないこと、それには孤独があり、化石の渦には哀しみがあること、天文好きの自分の息子が自殺したこと等をしみじみと語るのだった。「星六花」――。気象庁に勤務する男に出会ったアラフォーの女性。共に独身。会話は降雨や降雪の専門の話になる。雪結晶の美しさ、その数なんと40種類などの話に驚く。気象少年であった男は「美しい花も、美しい鳥も、美しい人も、生殖のためにそうなっているにすぎない。・・・・・・しかし雪結晶は、雲の中で完全に物理プロセスのみで生まれる。・・・・・・掛け値なしにただ美しい」という世界を語るのだ。女の心に大きな変化が生ずる。「アンモナイトの探し方」――。中学受験を控えた小学6年生が、父母の別離等で潰されてしまいそうになり、祖父母の北海道に行く。そこでアンモナイトを河原でハンマーで発掘し続ける戸川という男と出会う。

「天王寺ハイエイタス」――。前3作とは違って大阪丸出し、笹野家随一のトラブルメーカー哲おっちゃんと娘ミカちゃん。だが、この哲おっちゃんがじつにいい。兄貴は過去数万年の気候の変遷を復元して、今の温暖化を研究する古気候研究者。「エイリアンの食堂」――。夜の日替わり定食を売りにしている味自慢のつくばにある「さかえ食堂」。身内を失った謙介・鈴花の父子のもとに高エネルギー加速器研究機構の女性科学者"プレアさん"が毎日、食べに来る。「実はわたし、138億年前に生まれたんだ。宇宙といっしょに生まれた水素で」と"宇宙人"だったという。

「山を刻む」――。火山研究者と学生と家を出て山に来てある決断をする私。「溶岩だけ調べてもダメ。その間にどんな火山灰層、軽石、火砕流堆積物などが挟まれているか。僕ら火山研究者は、できるだけ細かく、山を刻むんです」という話に、「いつも間にかわたしは、家族にとって、切り刻んでも構わない相手になっている」と思う私。大きな決断をし、自分の感動を他に伝染させる人間へと突き進もうとする。


20日、新型コロナウイルスの緊急経済対策として、一律10万円を支給するため、改めて2020年度補正予算案が閣議決定されました。これにより、早ければ5月中に給付が始まります。

「いつどうやって10万円もらえますか」との声が多く寄せられています。

まず、対象者です。対象となる人は、今年の4月27日時点で住民票に記録されている人(住民登録されている外国人も含む)となっています。

次に、給付金の申請及び給付方法です。これはニュースでも報道されているとおり、郵送申請方式、オンライン申請方式のどちらかでの申請です。

①その申請書類は市区町村から給付対象者が印字された申請書が世帯主に郵送されてきます。

②それに、「振込口座番号を記入」「振込先口座番号の通帳の写し」「申請者の身分証の写し」の3点を同封されている封筒にいれて返送します。

なお、オンライン申請では、マイナンバーカード所持者がマイナポータルから申請します。「振込口座の入力」「その口座の確認書類をアップロード」を行い電子申請(電子署名で本人確認)します。

③給付金は申請した口座に家族分がまとめて振り込まれます。

とくにスピードが大事なので、補正予算を成立させ、一日でも早く皆様の手元に届くよう、全力で取り組みます。


フィンランド人はなぜ.jpg幸福度2年連続世界一位、ワークライフバランス世界一位のフィンランド。ムーミン、オーロラ、サウナ、私の好きなシベリウスのフィンランド。教育や社会福祉の進んでいる幸せな国・フィンランド。冬にマイナス30度、太陽の出ない時期もある寒いフィンランド。フィンランドの大学院を出て、企業勤めのあと、フィンランド大使館で広報を担当している堀内さんが、住んでみた実感のなかで語る。

幸福度をランキングしても、あまりの環境と生活の違いで意味がないとまず思う。同時に、こういう暮らし、働き方があるということを新鮮に思う。それを知ることは大変いいことだ。「身近に自然があり、楽しむ」「定時に家に帰り、夏は1か月も休みをとる。『ゆとり』があり、『ゆとり』に幸せを感ずる」「仕事、家庭、趣味とそれぞれを楽しむことができるワークライフバランスがとりやすい」「自分らしく生きていける選択の自由度がある」「最近はヨーロッパのシリコンバレーと言われるほど、様々なアイデアを融合させたスタートアップがたくさん生まれている」・・・・・・。夜遅くまで働いたり休みも返上したりの"一生懸命感"や"疲労感"が漂う日本とは全く異なり、休みも睡眠時間もきちっととり、プライベートや趣味も充実させるワークライフバランスが整っている国がフィンランドだという。

働き方は柔軟、週に1度以上の在宅勤務をしている人は3割になる。1日2回のコーヒー休憩がある。「ウェルビーイング」という言葉をよく使うが、「心身共に健やかな状態」だ。接待は夜というのではなく、コーヒーやサウナ。ランチミーティングやブレックファーストミーティングが盛んだという。就業時間以外に自分のプライベート時間を犠牲にしてまで外出しない。趣味に家庭に忙しくそんな暇はないというわけだ。週末は店は閉まり、ベリー摘み・猟などの趣味・スポーツ・DIY・掃除などに精を出す。「心身ともにしっかり休み、次に頑張る」という姿勢は、ボーっとしたり、休んだことのない私などとは全く違う世界だといってよい。しかし一方で、こうしたなかにも、フィンランドのシス(内に秘めた強さ)に世界の注目が集まっているという。"灰色の岩さえ突き破る"シスは、不可能に思えても立ち向かいやり遂げるフィンランド人の精神の核だ。自立して生きる強さであり、おぜん立てされる日本とは違う自力で何でもやる、どうにかする力だ。シンプルな生活、シンプルな服装、人間関係もシンプル、コミュニケーションもシンプル。そして最後に教育、生涯学習のスタイル、フィンランドの貪欲な学び方が紹介される。


16日夜、新型コロナウイルスの感染者急増を受け、緊急事態宣言が全都道府県に発令されました。これからのゴールデンウィークに向けて、不要不急の帰省や旅行など、都道府県をまたいで人が移動することを避け、何としてもコロナ拡大を抑え込む取り組みです。このなかで、全国で外出規制や諸行動が規制されることになり、「全国すべての人を対象に、一律一人当たり10万円の給付を行う」ことを政府与党として決めました。一日も早く皆様の手元に届くよう全力をあげます。


51KJublpBoL__SX338_BO1,204,203,200_.jpg無題.png「どうして青山玄蕃は不実の訴えに抗おうとせず、冤罪に甘んじたのか」「玄蕃が対馬守の非道を暴かなかったことには合点がゆかぬ」――。時は幕末、黒船来航から安政の大獄、桜田門外の変、世情騒然たる万延元年(1860年)。姦通という破廉恥罪を犯したという旗本・青山玄蕃は、切腹を拒んで蝦夷松前藩への流刑に処せられる。その押送人に選ばれたのが19歳の石川乙次郎。鉄炮足軽の次男坊だったが町方与力に一躍出世、結婚したばかりであった。流人と押送人の旅。奥州街道を北へと進むが、貧しさが民を襲い、政を担う武士の儀礼と慣習と道徳は硬直していた。口も態度も悪い玄蕃だが、道中で遭遇する様々な出来事を情によって包み込み、奇想天外な解決をもたらしていく。乙次郎は、このろくでなしの男の徳と罪の断絶に驚く。抜群に面白い。

道中でめぐり逢う人々。「杉戸宿のおかみ」「中田関所の御番頭」「佐久山宿の按摩」「芦野宿での稲妻小僧と賞金稼ぎ」「7年も父の敵を探し旅する侍」「故郷の水が飲みたいと願う"宿村送り"の女」・・・・・・。

「昔は法がなかった。礼はひとりひとりが自らを律した徳目だ。人間が堕落して礼が廃れたから御法ができたんだぜ・・・・・・。青山玄蕃は無法者にはちがいないが、もしや無礼者ではないのではないか」「俺は町人に生まれついて、なりたくもねえ武士にさせられた。・・・・・・武士道というわけのわからぬ道徳を掲げ、家門を重んじ、体面を貴び、万民の生殺与奪を恣にする武士そのものに懐疑したのだ」「俺は俺のなすべきことを悟った。二百数十年の間にでっち上げられた武士道をぶち壊し、偽りの権威で塗り固めた『家』を潰してやる。それは青山玄蕃にしかできぬ戦だった。大勇は怯なるが如く、大智は愚なるが如しという。ならば俺は、破廉恥漢でよい」「俺はのう、乙次郎。われら武士はその存在自体が理不尽であり、罪ですらあろうと思うのだ。よってその理不尽と罪とを背負って生きようと決めた。非道を暴くのは簡単、ただ義に拠ればよい。・・・・・・そのうえ腹を切って死ぬれば、あっぱれ武士の誉よとほめそやされるであろう。だが、それでは俺も糞になる」「武士が命を懸くるは、戦場ばかりぞ」・・・・・・。

「武士の本分とは何か」「家とは何か」――。"奇怪な武士"の世の終末期、青山玄蕃の心に抱えたマグマ、問いかけたものを鮮やかに描く。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ