20110520-book.JPG 2010年4月、北アメリカのメキシコ湾で、国際石油資本のBPの石油掘削施設が破砕され、大量の原油が流出した。これは石油の時代の終わりの始まり、時代を画する事件ではないか――こういうことから二人の対談が始まる。

  そして今、環境の時代。国際的な枠組みづくりの戦争が始まり、「排出権取引」「カーボン通貨」を制度にすべり込ませる欧州。そんななかで、日本は気の弱い 優等生でいいのか。したたかな悪ガキの諸国、そしてその裏に黒幕が必ずいる。BIS規制の時も、京都議定書の時も......。ルールづくりにアイデア、 技術先進国日本は、もっと関与せよ。「影響力の大国」「構想の大国」として自信をもってもっと戦い、挑め、と二人は国際政治の現場から主張する


20110517-book.JPG 「迷った時こそ、大きな絵を描け」と田原さんは結んでいる。迷った時は原点に戻れ。教育とは何であるか、人を育てるとはどうすればよいのか。何が今問題なのか。そのなかでデジタル教科書を考えよといっているわけだ。

「学 校は勉強する場所だというが、それは『正解』を教えるところではない。人間を育てるところだ。その時に大事なのはコミュニケーションであり、想像力をかき たてることである」「日本の教育の重大な欠陥は、正解のある問題の解き方を教え、正解以外の答えに全く価値を認めないために、コミュニケーション能力が育 まれず(議論しても正解主義のために発言は少なく、刺激的意見が出ない)、想像力や創造力が封じ込められてしまっていることだ」「便利なことが人間を豊か にすることではない」――。
デジタル教科書時代は、教師は必要か、何であるのか、学校とは、教育とはを問いかける。そして本書では、その背景として「詰め込み」から「ゆとり」へ、そしてその見直し、そうした教育の迷走と21世紀型の教育を模索する歴史を追っている。


20110513-book.JPG 小川さんの「日本の『戦争力』」「日本の『戦争力』vs.北朝鮮、中国」は良書だったが、本書は続編。北朝鮮の延坪島砲撃事件、ミサイル発射、その核や 軍事力など本年初頭の時点での解説。中国については尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件、尖閣・北方領土・竹島について、中国の軍事力。日米同盟の意義などにつ いてズバッと回答をしている。もっと事実を冷静に見定めよ。わからないまま思い込むな、どうすればよいかは見えているではないか――小川さんの静かな提言 が伝わってくる。


足立 街頭.JPG太田あきひろです。

G・Wが終わりましたが、東日本大震災は緊迫した状況が続いています。8日から激戦の足立区の区議選・区長選が始まっています。毎日、動いているなかで多くの人から直接の声を聞きます。「国はいったい何をやっているのか。会議ばかりで・・・・・・」「私のところは義援金も出した。物資も送った。被災地から人も雇い入れた。勿論、住む所も確保して」「危ないとか、停止とか言っているだけで、だったらどうするのかという対策をしっかり行うのが政治じゃあないのか」「ボランティアでG・Wは行ってきた。21日、22日は炊き出しのグループを編成して行ってくる」「政治は遅すぎる。本当の危機感がないからだ」「足立の荒川や隅田川にも津波や液状化があったがこれから大丈夫なのか」――。

 

  私も被災地に何度も足を運び、切実な声がただちに答えとなって返すことに頑張ってきました。「現場には匂いがある」「現場には空気がある」「現場に行けば優先順位がわかる」ことを実感します。現場と東京の政府とのスレ違いが大きすぎます。緊急事態の認識も分析も説明せず、「対応なしの言いっ放し政治」はさらなる不安をかき立てます。科学・技術も含めて安全を確保するとともに、安心の確保に全力をあげる行動――それが政治に求められていると思い、動いています。

 頑張ります。

 


20110510-book.JPG  東大の先生が高校生への5日間の歴史の講義。小林秀雄賞。日清戦争から太平洋戦争まで、普通の日本人から世界最高の頭脳までが、なぜに戦争に突入したの か。これまでの歴史書と違うのは、加藤さんが、その時代の中に身を置いて、歴史の渦中で考えようとしている姿勢が感じられたからだと思う。こういう角度の 近現代史への迫り方は貴重なものだ。朝鮮半島をめぐっての日清戦争、それを経て朝鮮半島をめぐる日露戦争。そして韓国併合、ついには対華21カ条要求。世 界の中へ入って行こうとする日本、しだいに起きる日本への世界の警戒、パリ講和会議・ヴェルサイユ条約・国際連盟・・・・・・。そして満州事変と日中戦 争、その間のいくつかの見誤り――。加藤さんは、その中の人物の心象風景をもていねいに追いつつ語る。人は時代の中に結局、生きてしまうものだが、バラン スある信念を放棄してはならない。

プロフィール

太田あきひろ

太田あきひろ(昭宏)
昭和20年10月6日、愛知県生まれ。京都大学大学院修士課程修了、元国会担当政治記者、京大時代は相撲部主将。

93年に衆議院議員当選以来、衆議院予算委・商工委・建設委・議院運営委の各理事、教育改革国民会議オブザーバー等を歴任。前公明党代表、前党全国議員団会議議長、元国土交通大臣、元水循環政策担当大臣。

現在、党常任顧問。

太田あきひろホームページへ

カテゴリ一覧

最新記事一覧

月別アーカイブ

上へ